サーバーのアップデートとゲームパーティ

【どうでもいい話】

風が出てきまして魚釣りは中止。
日ごろからやらなきゃやらなきゃと悩んでいた家庭内サーバーのソフトウエアの入れ替えを行います。

皆様がご利用されているインターネットというのは、皆さんのスマホなりパソコンなりが、どこかで誰かのパソコンにつながっておりまして、そのパソコンが皆さんに情報をお届けしています。
いわゆる「https://wwwほにゃらら」というのがそのパソコンの「名前」でして、そういうパソコンのことをサーバーといいます。
このサイトだと「https://blog.goo.ne.jp」というサーバーにつないで、このブログの情報を転送しているのです。

私は趣味と実益を兼ねてそのサーバーを個人的に家に設置しております。
そのソフトウエアの「安全に利用できる期間」がとっくに昔に切れていたので、それを入れ替えるのです。
なおこういうソフトウエアはボランティアというか、誰かが作ってくれたのを自由に使っていいよと提供してくれるものがあるので、それを選べば無料で利用できます。

そんなわけで午前中にサーバーの入れ替え
ついでに「海天気」の某所の、03時と06時の予報を毎日自動的に保存するというプログラムを書く。
海天気さんは過ぎてしまった時刻の情報は見えなくなってしまいますので、後から「あの時の予報はどれくらいだったのかな?」というを見返せるかなと思いましての作業です。
興味ある人は見てください 毎日自動的に更新されていきます。
https://www2.gyaon3.com/tenki/tenki.php

 

午後からパーティの準備。
ついでに床屋に行こうと思ったのですが混んでいるので諦める。床屋に行きたい理由は健康診断までに1グラムでも体重を減らしたいので。
※いま「健康診断」が「健康死んだ」に誤変換された。いやな予感。

夕方からパーティー

マダイとカイワリのお刺身。大人にはカイワリのほうが人気、子供はマダイが人気。

 

子供たちが作ったマダイのシュウマイ

 

まさかのゲーム大会。噂のスイカゲームと、ダイスケさんが攻略できない運動ゲーム。

参観会(小学校四年生)

【どうでもいい話】

一番釣れるシーズンだと思っていますが、天気予報がそれを許してくれない。

静かに過ごそうかと思っていましたら、何と娘さんの授業参観だそうです。
我が家ではこういうのは当日知らされます。
お父さんも行っていいということで参加します。
学校までは歩いて数分。

何やら地域のお店とかの人にインタビューをしたものを発表する会のようです。
娘様はお近くの駄菓子屋さんのレポートでした。
こちらは発表に使った空き教室。

 

なお、娘様の学校からは海がとてもよく見えまして、シラスの船が行ったり来たりしています。
是非ともAISを利用して、今見えている船はどこから来たのか、とかを勉強してもらいたい
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/centerx:138.5/centery:35.0/zoom:11

暇なので歯医者に行く。「虫歯はないが歯周病予備軍だ」という脅しを受けております。
今回3回目の歯石取り?だかなんか知りませんが、歯周病ではなくなったと言われたのでもう行かない。
定期的に来いと言われるけど、10年行かなくても何ともないのでまた10年くらい行かない。

なお虫歯になったことがない。
なので痛いとされる「チュイーン」というのをやったことがない。抜歯もないし入れ歯も差し歯もないし、親知らずを抜いたこともない。
歯に関しては恵まれた人生です。

うっかりしていたら昼寝をしてしまって一日が終わります。

秋のハタ場

【どうでもいい話】

三連休三日目、出航です。副船長は豆アジ氏です。

 

完全に夏も終わりまして、サバフグ被害も収まっているだろうと久しぶりのハタ場へ。
前日も朝だけ風がきついので、出航を1時間遅らせましての集合です。
べた凪の中、ポイントへ。

くっきりと潮目が出ていますので、ポイントを絞って狙っていきます。
豆アジ氏が早々とタイラバでマダイx2やオキアジ
私のほうは3連続イトヒキアジさんでお帰りいただきます。

 

珍しくハタ場でナブラがでる。しかし今日はもう秋の釣りということでキャスティングタックルがありません。追いかけまわしますが指をくわえて諦めます。

しばらくしていると風が出てきて浜のほうに避難。
そうしますと以前「船をあげる」おじさんがSUP中です。
お話をしていたら私のタイラバにトラフグがかかる。
結構いいサイズでしたので相当に悩みましたが、調理の関係で泣く泣く諦める。

 

風に流されてそのまま戻ろうかと通称ベロにて良い反応が出ています。
タイラバでシロアマダイ。小さめだったのですが内蔵が出てしまったのでキープ。

さて帰ろうかと振り返りますと、カツオ?マグロ?が3匹跳ねてます。
追いかけますが見失いました。

またボートに穴が開いたので、ボートを膨らませたまま豆アジ氏の車に乗せて帰宅。

釣果

 

夕方から豆アジ邸にてパーティにお邪魔しました。

 

マダイ塩釜焼

 

お刺身、クエうまい。娘たちに瞬殺される。

 

前回のフグひれ酒。じゃんけんには勝つべきだと思います。

 

後はお鍋にしてもらいました。
寝落ちた豆アジ氏のお顔に大道芸メイクが施されていきました。
ネットにあげてしまうと問題があるレベルなので自粛。

【夏から秋の切り替え】

お盆を過ぎるとハタ場ではサバフグが出る。
サバフグはどこにでも出るのですが、水深のあるハタ場でラインを切られると釣りになりませんので、夏はハタ場に行かないのです。

そんなわけで今夏は聖地からの漁礁を連続して挑戦。
9月は餌のアジはいくらでも沸いている、これらを捕食する青物が取れた。
10月からは多彩である。
11月になるともう青物はいない。ハタ系が勢力拡大中です。

そしてこの日をハタ場への切り替えタイミングと判断しました
今回のハタ場は、ハタ場にしては珍しく魚群の反応が多く、数釣りが楽しめた。ベロでも魚っ気が強かった。

4年目シーズンもあと1か月です。秋のマダイ数釣りをしつつ、他の釣りも模索していきたい。
そういうわけで調査目的としても12月に一度漁礁に行く。
このまま最後まで釣果を伸ばせれば、本当に「ボート釣りが上手」になれると思う。

病み上がりパーティ

【どうでもいい話】

日曜日も出るつもりだったのですが、午前中に風と雨の予報で取りやめ。
船の修理のために外に出しっぱなしにしていまして、早朝の豪雨で船がびしょびしょです。

クーラーボックス固定の金具、いいのを見つけた。ただし穴が0.5mmほど理想の位置ではないのでゴリゴリと削ります。

 

娘さんの自転車がパンクしているので修理。いいお父さんだと思います。
パンク修理は1000円?くらいかかると思うので、その分贅沢してよいことにします。

 

カンパチとオオモンハタでパーティです。

 

由比の魚には由比の酒、ということでここで1000円分の贅沢しました。

 

なんか盛り上がっています。

三連休中日のパーティー

【どうでもいい話】

三連休二日目、雨模様。魚釣りもオートバイも乗れません。

遅くまで起きて、昼寝なんかをして、夕方からパーティとなります。
体調不良の豆アジ家には申し訳ありませんが、超高級魚パーティとなりました。

まずはシロアマダイのアラの塩焼き

 

スマ、オキアジ、シロアマダイのお刺身

 

スマの香味油がけ

 

シロアマダイ、マツカサ揚げ