台風一過

【どうでもいい話】

台風でございます。金曜日から降り初めまして、土曜日の朝には小雨まで回復。
近所を見て回りますが被害はないようです。

先日作りました船箱はあの暴風雨でも大丈夫でした。
家のひさしの下になる部分の防水対策をしていなかったため、そこから少々染み込んだ程度。
これも直してしまいます。

一番心配だったのはクルミの鉢植え。
娘様が生まれた年に芽を出したクルミの実を育てて10年、今年初めて花が咲きました。
しばらくすると実が付きまして、そのうち一つだけ膨らんできました。
台風を乗り越えましてすくすくと育っています。

 

【悪天候とYマリンの関係】

1:2021 07/11 強風(初めて)
2:2021 09/05 強風
3:2021 10/18 強風(マリーナ判断で欠航)
4:2021 11/03 凪
5:2021 12/19 強風
6:2022 06/05 後半強風 雨
7:2023 06/04 台風のためキャンセル

まともな日は1/7回で、その確率14.2%です
確実に何か大きな力が働いていると考えてよいでしょう
なお今週末も土砂降りです

2023東京旅行2日目

【どうでもいい話】

朝5時に起きまして、6時から朝食バイキングをいただきまして、07時にはディズニーに向かいます。近いのですぐにつきます。

指定のホテルに泊まると15分早く入場できる。この15分がとても大事でして、通常120分待ちアトラクションとかが待ち時間ゼロで楽しめるわけです。

そういうわけで一般入場者を横目に15分前に入場します。指定ホテルのお客さんも何百人といますので、早めにホテルを出て、前に並ばなくてはなりません。

 

開園しましたら速足でお目当てのアトラクションへ。

以下のアトラクションを楽しめました
・美女と野獣
・イッツアスモールワールド
・スターツアーズ
・カリブの海賊
・ホーンテッドマンション
・ビッグサンダーマウンテン
・スプラッシュマウンテン
・スティッチエンカウンター
・魅惑のチキルーム
・シンデレラ城

一番待ったのがマウンテン系で40-60分くらい。あとは待たないのばかりを回りました。
意外なことに娘様はジェットコースターが得意。

王子様のお城に嫁げそうでしょうか

 

17時くらいに退園。21時くらいに帰宅。疲れた。
これで今年の魚釣りは安泰のはず。

【夢の国攻略 お父さん編】

絶対に長時間ならぶ羽目になるアトラクションは早期入場特典でなんとかする。
子供は120分も待てるわけはないのですが、「絶対にあのアトラクション見たい」なんて言われると地獄を見るわけでして、大金払ってでも指定ホテルに泊まる価値はあると思っています。
それができないないなら、そもそもそのアトラクションの存在を子供に教えない。

なお前回ディズニーシーに行ったのが2019年11月。コロナ前だったので「ファストパス」と呼ばれる、待たずに乗れる予約権が日に数回もらえました。
これがあれば狂ったような待ち時間はなくて済みますので、また復活してほしい。

 

運動会2023

【どうでもいい話】

娘様の運動会でございます。
我が家はPTA役員なので、早めに出かけましてテントの設営とかやらされます。

 

運動会はまだ午前中だけの短縮開催です。
そのために種目も少なく、各学年が徒競走を行うのと、ダンスを披露する程度です。
1年生が玉入れをするくらいで、綱引や騎馬戦もないし、紅組白組の勝敗も決めません。
今年からPTAも参加の玉入れは復活。

 

午後は車の改造
先日コンセントをつけたので、照明も付けたい。というわけでアマゾンで12VのLED作業灯を買っておきました。
いつものように3ピンのコンセントで配線しまして、どう配線するか、どう取り付けするか悩みに悩んで上手に出来上がり。

 

明るい。思ったより狭角なのが少し気になりますが、日の出前の設営がもっと楽になるでしょう。

お酒棚とルアーケースの隙間

【どうでもいい話】

雨でございます。嫁様は一人で映画を見に行くという。
私と娘様はYoutuberが出したというカップ麺を探しに行きましたが見つかりません。

カウンターの隅に置いているお酒が邪魔であるとのこと。
娘様とニトリで買った棚を作ります。。
つまみの豆菓子なんかもやってきまして、無限に飲んでしまう環境になってしまいました。

 

暇なのでお近くの釣具店へ。
私はルアーケースにきれいにルアーが並んでいないと死んでしまう病です。
損失とかで「三つ入りのケースに100gx2」となってしまいまして、ずっとイライラしていたので勇気を出して100gグローを買い足し。

GW 家から出ない

【GW 20230507】

ゴールデンウイーク最終日だというのに家から一歩も出ない。何もしていない。

あまりにも暇なのでラインの巻き直しを始める。
空スプールに一度巻き取りまして、一定のテンションで巻き直します。
この空スプールにラインを巻き取る装置をいろいろ悩んで作っていますがしっくりこない。
よく考えたら巻き直しならば空いているリールで巻き取ればよかった。

夜は娘と「硬貨磨き」して遊んでいました。
10円玉とかをピカピカに磨き上げます。
私はズルいので機械で磨きあげます。

【ヤフオク】

昨年の秋にお客さんから古い電動ドライバーをもらった。
充電器はないので、バッテリーを使い終わったら捨てる予定でしたが、さすがにもったいない。
しかし電動ドライバーは別のを持っているので、お金をかけて充電装置を買う気はない。

そこで「同じバッテリーの別の工具(充電器付き)」を購入すれば、工具も増えてこのドライバーも利用できる。
そんな気持ちで最近は毎日オークションを見ている。

1円で出品してくれる人もいっぱいいますが、最終的には必ず「相場」になるわけでして、格安で手に入れるのは難しい。
ついでに石花海対策の釣り具も見ますが、やはり最後は相場に落ち着きます。
最近はそんな感じで毎日相場を見ております。