GW ちょっと仕事とのんびり包丁研ぎ

【GW 20230505】

朝にちょっと仕事で現場に行きます。
1時間ほど作業しますが、原因のわからない不調なので治ってもしっくりこない。

家族はお出かけしております。
お昼ご飯は一人家でインスタント麺などを食べております。

暇なので包丁を研ぎます。

 

夕方知人に誘われて久しぶりに飲みに行きました。

欲しい欲しい欲しい

【どうでもいい話】

天候不順で釣りは控えます
ホームセンターにお買い物に行きます。
以前からポータブルウオッシャーの水不足が躊躇ですので水を入れる折り畳みのポリタンク。
あとはいろいろ工夫していますが納得のいかないクーラーBOX用の冷却材。

ついでに釣具店。ほしいものはこちら。

よくよくよく考えまして高過ぎるという判断となりました。
とにかく今のタックルで一度石花海に行って、足りなければ再度検討するということにします。
こういう時に悩まず買える判断力がいつかはほしい。

なお今のタックルはPE1なので、1.5にしていくつもり。

夜ごはんに嫁様がはま寿司のラーメンが食べたいという。
寿司屋のラーメンが食べたいというのがなんだか不思議ですがそれを食べて翌日に備えて寝ます。

はま寿司、パソコンで打ったらハマス氏になった。誰だ。

雨と散財と鼻チューブ

【どうでもいい話】

雨ですねぇ。すべての趣味が雨に弱い私は何もすることがございません。
妻子も遊んでくれません。
ごみ捨てとかに行ってたくらいです。

暇なので釣具屋さん
石花海セット購入計画、肝心なのはいかに自分を騙しこめるかということです。
マイナンバーカードのポイントの関連で2万円の電子マネーがある。
普段は電子マネーなんて使いませんので、これは「浮いているお金」ということにする。
これだけあれば少々お高いものを買っても許されるのではないか、そう思うしかないのです。
そう思って本日(月曜日)を迎えましたが、カウンターなしは秋に新型が出てまして、カウンター付きもそろそろ新型が出るかもしれないと考えてしまいだし、じゃあ太郎君が言うようにソルティガもいいな、とスパイラルに陥って結論が出ない。
そういうわけで注文せずに、当日に在庫あれば飛びつく、無ければ運命と思ってあきらめる。

先週から続けている鼻チューブ。
消毒液とか医療用ジェルとか買いまして、再利用可能な状態になったので経済的な問題はクリア。
上手に使えた日はいびきも収まりまして、いろいろな夢を見る。つまり普段はあまり夢を見れていなかったのかと思う。
途中で詰まってしまったり、上手に使えない日は相変わらず爆音を響かせているようです。

この画像は先日「夜中に起きてしまって、朝だと思ってチューブを抜いてしまった」状況です。
00:30までのチューブが入っている時間帯は確実に効果が出ていると思う。

 

でもまだまだチューブの違和感が強い。
寝る前の、鼻に入れたばかりはいいのですが、起きる前には違和感が強くなっています。
正直痛い。耐えられないことはないですが鈍痛に感じます。強いヒリヒリ感のような。
抜いてしまえばその瞬間に痛みや違和感はなくなりますが、抜く瞬間は結構痛い。
それでも普段より寝起きがすっきりしてきたような、気のせいのような・・・。

 

鼻チューブ

【どうでもいい話】

暴風です。お魚釣りはお休みです。
妻子は歯医者に行くというので、することがありません。
仕方なく散財の旅に出ることになります。

お昼ご飯は富士の「フタツメ」の超濃厚タンメン。
タンメンとは「野菜がいっぱい乗った塩味のラーメン」を思い浮かぶのですが、それとはまったく違う「大盛り野菜炒めが乗った強烈な味の素のパイタン麺」という感じ。
半年で3回くらい食べてますので中毒性があるようです。

 

富士釣具屋御三家にて値下げ品の消耗品を少々購入。

 

夕方に車の修理が終わって帰ってきました。
安価に直ってよかった。

【睡眠障害】

肥満によるいびき・無呼吸症候群に苦しんでいるのです。
「あーよく寝た!」というのがここ数年ないのです。

最後の手段として、睡眠時の気道を確保する、鼻から入れるチューブ「ナステント」に手を出す。
詳しくはこちら https://nastent.co.jp/about/

要は鼻から使い捨ての「金魚のぶくぶくポンプのチューブ」を差して、それで空気の通り道を確保して、無呼吸を防ぐのと、喉の振動を抑えるのでいびきも軽減するわけです。

鼻から喉への距離は人それぞれですので、こちらの商品もいくつかサイズがある。
本来ならば耳鼻科でサイズを測ってもらうらしいのですが、処方箋もなく購入できるようになったらしく、標準サイズ135mm(ソフト)のお試しセットをネットで購入しました。

鼻からスルスルと入れていくのですが、この135ソフトなら痛みというのはほとんどない。違和感はある。
特に唾を飲み込む際に違和感がでる。しかし喉の奥に異物があるので普段より唾がでてしまうので、慣れるまで大変かも。

初日に135mmを入れてみましたが、どうやらのどまで届いていない模様。
初回に限り別のサイズをいくつか無料提供してもらえるので140㎜と145mm共にハードを追加でもらう。
2回目に140mmをつけると明らかに鼻からの呼吸が楽。
しかし「いびきアプリ」で見ると普段よりは下がっているけどそれでもまだひどい状況。
結構な費用と違和感を我慢してまで装着しておりますので、もう少し何とかなってほしい。

3回目に145をつけるとすごい違和感。しかし「いびきアプリ」のスコアは大変よろしくなっている。このスコアはナステントの効果なのか、違和感から寝付けなかったからなのか、しばらく様子を見ていこうか思います。

なお、正しく使うと1週間で3500円かかります。
正しくない使い方ですが再利用すると初期投資だけでなんとかなるらしい?

浜松にお買い物に行きました

【どうでもいい話】

浜松にお買い物に連れていけといわれます。

まずはコストコ。
物欲のない私はこういうところにまったく用がないので、いつも社会科見学のつもりです。
大きなカツオのタタキがおいしそうに見えて仕方なかったので購入。階段につける自動ライトも購入
カレーパン12個入りを毎回ほしくてほしくてたまりませんが未だに手を出したことはありません。
妻子は巨大なお菓子などを買っていた模様です

 

ついでに近くにあるヤタローパンの工場直売所。
バームクーヘンの端切れが安く買えますが、もっと安くてもいいような気がする。
超混んでいるので覚悟してお邪魔しましょう。

 

そうしまして志都呂のショッピングセンターで行われております「サン宝石」のイベントに行きます。
男子には何のことなのかわからないのですが、女児向け雑誌の裏表紙なんかにファンシーグッズの広告を出している有名なとこで、かわいらしい小物をいっぱい販売しているのだそうです。

おっさんがいると不審者にしか見えませんので他の店舗に回っています。
しかしこのショッピングセンターはデカすぎる。東京ドームの倍くらいある。

関係ないけどこの東京ドームと比較できる地図が面白便利である
駿府城公園で東京ドーム4個分である
https://100map.net/tokyo-dome/