法事

【どうでもいい話】

法事でございます。おばあちゃんの一周忌でございます。
お寺は有東山。お墓は陸軍少尉の斜め前でございます。
このご時世なので県内の親族だけで集められてお経をいただいて解散でございます。

雨の午後はルアー作りにいそしんでおります。

【ルアー作り】

オモリとフレームを仕込んでいきます。
ルアー本体に筋彫りをしまして、そこにステンレスの針金を挟み込むわけですが、これがなかなかうまくいかないので苦手な作業。

オモリを仕込むのもなかなかピッタリに彫れませんので大変です。
オモリの重さは1号から3号までフィーリングで入れています。

 

コーティング用のセルロースセメントはこちらの銘柄

 

100円ショップで目玉を買った。この商品の納得いかない部分が分かりますでしょうか。

 

すべてフレームを入れまして、接着待ちとなります。

 

どんどん?

【どうでもいい話】

本日も発熱などなく、今回の騒ぎは収束とします。

 

この日は町内会のどんどん焼きです。奥様が子供会役員なので借り出されています。
海岸に正月飾り等を積みまして焼きます。

 

風があってよく燃える。赤い帽子の人は鮒君のお父さん

 

橙を焼いて持ち帰ります。

なお、海岸で釣りをしている人が50センチくらいのヒラメを上げました。いるんだね。

【ルアー作り】

6本削りました。

 

両面テープをはがします。これが結構大変。

 

この後、ステン1.6mmの針金でフレーム?アイ?を作って、それを納める溝を掘ります。
このフレームを作るのが毎回大変。1.6mmだと太すぎるような気もするけど1.2mmが50m売りしかしていないので買いにくい。

アイを挟み込んで木工ボンドで止めて洗濯ばさみで固定しておきます。
この日は1本だけここまで作業する。

翌日に「オモリ」を入れるのを忘れていることに気が付きまして、このルアーは失敗作となりました。
一番上手に削れたんですけど、ここからオモリを入れなすのは無理だと思う。
強度試験用にしようかと思います。

疑い

【どうでもいい話】

12/03に家族と知人、合計6人で食事をしまして、そのうちの一人から「コロナ感染」という連絡が入りました。
6人掛けテーブルに6人座っておしゃべりしながら食べておりましたので今度ばかりは覚悟しました。
そういうわけで簡易検査を行うものの陰性反応。症状も発熱もない。

しかしおとなしくしないわけにはいきません。

七草がゆをいただきまして、新春恒例ルアー作りに励むのです。

【ルアー作り】

毎年いただいています「鈴廣」のかまぼこ板が原料です。
今回は6本作るので100均の材木も使います。

サイズの基準はかまぼこ板の長さで、それを両面テープで二枚張り合わせます。

カッターナイフでそれっぽく削ります。1つ削るのに1時間くらい。

 

明けました2023

【どうでもいい話】

01/01 

あけましておめでとうございます。
今年もそれなりによろしくお願いします。

年が明けましたが特にすることもなく、お笑い特番を見たり海岸をお散歩する程度です。
こんなお正月が一番良いと思います

大掃除2022

【どうでもいい話】

12/30 

冬休み1日目。カレンダーのせいで今年は休みが短いです。

家の大掃除。窓ガラス担当。

船のエンジンのガソリンを抜きました。予備燃料も車に入れて使ってしまいます。
シーズン前にエンジンをある程度ばらして調整する予定。

 

お友達の中で流行っている「横向き枕」を購入。
これでいびきが減るらしい。

 

車を二台、激込みの洗車に出します

晩御飯は清水のお友達と飲みに行こうと出かけましたがどこもやっていません。
三保にある「我家我家」さんにお邪魔しまして一杯やる