GWの中休み

【どうでもいい話】

05/06 お休み

世界一従業員のやる気を削ぐのがモットーの我が社ですが、今回初めての「指定有給休暇」とでもいうのでしょうか、「この日は有休をとりなさい」という指令が出ましてお休みとなります。
お客さんの会社も休みの方が多いので出勤しても仕方ないし、みんな長い連休をとりましょうということです。
どうせ有給は使い切りませんのでこうしてくれるとありがたい。
出来ましたら年末年始もこういう指定をして長くしてほしい。

そんなわけでお休みになりましたが平日ですのでお魚釣りに行ってくれる人はおりません。
洗濯をして部屋掃除をしてお風呂掃除をしてすることが無くなって釣り具屋巡りに出かけます。

お昼ご飯はラーメン

タイラバのケースを割ってしまったのでそれを新しくして翌日のエサを買って帰ります。

晩御飯を食べているときに魚エサを買うのを忘れていたことに気が付く。
晩酌をしてしまったので身動きが取れない。
妻子に「アイスを買ってあげるからスーパーに連れていって」とお願いしました。
しかしこの時間にはスーパーには餌に向いている魚はおらず、仕方なくワカサギを買って帰りました。
娘はレディーボーゲンを買っていました。高いワカサギになりました。

GW前半戦終了

【どうでもいい話】

飲み過ぎでのんびり起きる。
朝ごはんをいただきまして、岐路に着きます。

せっかくだから甲府でなんか食べていこうかなとも思いましたが朝ごはんを食べ過ぎて食欲がない

古民家に寄ったらDAISUKEさんが細々と作業をしてる
大工さんによる修繕が終わって、いよいよ移住が近いのでしょうか

帰りまして晩御飯はカタログギフトのウナギが届きましてそれをいただきます
カタログギフト、毎回悩んでしまうので最近は考えずにウナギにしてます
これが一番幸せな気がする

【ジグ】

先日の釣りで100gを多用したので100gを揃えたくなった
底を感じることのできる一番軽いジグを使うのが良いのですが、何も考えずに100gを使えば底が取れるのでラク。

私のジグケースは4つ入りで、現在80gが3こ、100gが1こある

ケースを増やして80g100gともに4つずつ欲しい
そのためには80g1こと100gをみっつ買わなくてはならない
1万円近い出費になりそうなのでどうしようか悩んでいる
バーゲンの日に検討しようと思う
現在イシグロでポイント3倍セール中です

娘との約束

【どうでもいい話】

GWの開幕です
嫁様はこの時期は繁忙期ですのでこの日はお仕事です
カレンダー通りの私は娘様と過ごします

何一つすることはないので娘様が行きたがっていたスターバックスへ。

ついでに携帯電話を変更しようかなとお店で相談してみる
格安SIMにすれば毎月の利用料が2,000円となるということでとても気になります

嫁様から晩御飯の支度を頼まれる
嫌なのでいろいろ探していると「くら寿司」でコナン君のフェアをやっているという
娘さんに「お風呂掃除をしたら連れていくけどどうする?」と聞いてみたら行く気満々なので晩御飯の準備をせず昼寝する

晩御飯の時間になりましたがお風呂掃除がなされていません
いつものペースで嫁様がお風呂掃除をしてしまいました
約束が破られましたのでくら寿司は中止です

そうなると納得いかないのが娘様です。
大泣きしていますが約束を破ったのはそちらですので知りません
晩御飯の用意を始めようとしたらいろいろ言い訳を始めました

まあ私もお寿司を食べたいので「お風呂掃除を3回したら許す」ということで晩御飯を食べに行きました

【昭和の日】

私は昭和生まれですがもう平成を生きた時間のほうが長いので平成の人間ということにしてもらえないでしょうか

最近は祝日と祝日に挟まれた「国民の休日」という言葉を聞かないのですが、制度としては存在していまして、このままいくと次の国民の休日は2026年の09/22に現れます

春の長雨

【どうでもいい話】

雨です。BBQも早々に中止となっております
魚釣りもできません
古民家作業もありません

そうなると私は何もすることがありません
多趣味のように見えますが雨風に弱い趣味しかないのでこうなります

朝から猫用品を買いにホームセンターへ。
ペットコーナーに98万円の猫が売っている。
うちの猫はゼロ円であんなにかわいいので、98万円だと四次元ポケットなんかもついているはずです

ついでに古民家再生の資材を色々見て回る。

晩御飯はタケノコご飯です。とてもおいしいのですが毎週食べています。

【ホームセンター】

私が転職して成功できるのはホームセンターの店員ではないかと思っています。
IT企業のサラリーマンより向いているのは確かです。
ただ一日中広い店内を歩き回って足が痛くなりそうです。

古民家再生を手伝っているといろいろなものを見ることになります。
木材なんかだいぶ種類と値段を覚えました。
フローリングを作るなら1畳辺り3500円くらいの床材費用となります。

ウッドショック、今は木材が高いらしいです
経済産業省のこのページを見ますとだいたい倍くらい上がっているように見えます
https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikaisetsu/hitokoto_kako/20211022hitokoto.html

上記は昨年11月の話で、ウクライナ戦争と円安で今はもっとひどいことが予想されます。

よく使う2×4 6fのカインズでの価格は2019年9月は330円、2022年1月で598円です。
2022/04/25現在は通販の在庫すらありません。

なんでこんな時に古民家再生なんて始めてしまったのか、運命のいたずらとはひどいものですが、これも「レンタルボートを頼むと海が荒れる」のと同じ原因ではないかと疑っています

花見2022

【どうでもいい話】

お花見です。駿府公園でお花見を行います。

前の日に業務用食品スーパーのアミカに寄って自制心と戦いながら冷凍の揚げ物などを購入
あとスーパーにも回って唐揚げのお肉などを購入。

朝から調理開始です。まずは唐揚げ10人分くらいつくる。

そのままアミカで買った冷凍串カツ、ポテト、春巻きを揚げる。
アミカでそろえると1,000円で相当量のジャンクフードが作れて楽しい

チラシ寿司を作る。これは市販の素を混ぜるだけなのですぐできる。
それでも山盛りの錦糸卵を作ってのせました。彩りはカイワレ大根。
お花見だといなり寿司のほうがいいかもしれない。

そこから娘様がミニパンケーキをいっぱい作る。

奥様はクラッカーにおいしいのをいろいろ乗せる奴を準備

というわけでお昼に駿府公園に到着

お花はいっぱい咲いています

人でもコロナ前の状態に戻っています
もうみんな我慢する気はないようです

久しぶりの外での食事はとてもおいしかったです