サマーキャンプ 二日目

【どうでもいい話】

夏休み二日目

キャンプ場で夜が明けまして起床。

何やら豆アジ夫人がお怒りです。一晩中テント内はおならのにおいが充満し、外からは謎のいびきが聞こえ続けたとのことです。

朝ご飯はホットドックとうどん。

ご飯を食べたらまた水遊び。
多分これ、人生で一番上手に取れた写真だと思う。

 

お昼前に撤収。帰り際に水遊びに来た皆さんの軽トラックがスタックしたのでみんなで助ける。

そこから少し北上しまして温泉に入ってご飯を食べます。
ゆっくり帰って16時前には帰宅しました。

片づけをして少し横になったらそのまま翌朝まで寝てました。

サマーキャンプ2023 初日

【どうでもいい話】

夏休み初日

恒例のキャンプに行くのです。

5時に起きましていろいろ準備をしております。
9時くらいに準備が完了してのんびりしていると、仕事の緊急連絡が入ります。
なにやらお客様のところですべての端末が動かないという。
こうなりますと連休中に放置しておくわけにはいかず、急いでキャンプの荷物と家族を積んで、会社に行く。
会社で機材を積んでお客様の元へ。運悪くバイパスが渋滞していまして、嫁様に運転を代わってもらって車内で予備機の設定を済ます。
現地では案の定、予想していた機械が壊れていたので、予備機と入れ替え、無事治りました。

お買い物をして豆アジ一家と合流、そこからキャンプ場までは2時間以上かかります。
くねくね山道を登りまして、人里離れてさらに奥の恒例のキャンプ場に到着。

少し風がありますが心配するほどでもない、あーだこーだといいながらテント設営。
水遊びとかしながらのんびり過ごします

 

歌う豆アジ夫人と眺める娘様

 

晩御飯は我が家はステーキ、豆アジ家はすき焼きを作りましてみんなで食べます。
食後はマシュマロとか花火とか。

夜が更けますと空に星が出てきます。流れ星も見れました。人工衛星も見えました。

娘様が幼児用自転車卒業

【どうでもいい話】

雨が降るとか降らないとか。
午前中は娘様の自転車の買い替えと、部屋の移動の問題を解決すべくお買い物に行きます。

娘さんの新しい自転車

 

我が家は妻と娘が寝室で、私が子供部屋で寝ています。
いびきが原因とのことです。

そうは言いましても娘様にはそろそろ一人で寝てもらわなくては困ります。
そうなると私は部屋を追い出されます。
現在「洗濯部屋」と呼ばれる空き部屋に私か妻が移動することになりました。
そうなると寝る場所がないのでベッドを見にニトリに行く。

エアコンの問題で私が寝室に、妻が洗濯部屋に拠点を移すことにしました。

【もらってください】

娘様の幼児用自転車、5歳くらいの娘さんがいるお知り合いいませんでしょうか
また、各自寝るようになったのでダブルベッドが不要になります
それぞれ誰かもらってくれる人はいないでしょうか

どうにもこうにもモノには愛着が出てしまう
特に娘関連のものは娘がお世話になったものなので、気軽に捨てられない
どうしても誰かの元でまた幸せに使ってもらいたいのです
「使ってくれるならどうぞ」というよりも、「誰かに使ってもらわないと申し訳なくていられない」くらい

【キャンプお知らせ】

08/11(金・祝)から12(土)、場所はいつもの場所。
土曜日:午後イチに現地到着くらいで遊んで焚火してご飯を食べて酔っぱらって寝ます。
日曜日:だらだらと起きて朝ご飯を食べて遊んで昼前に帰ります。
キャンプ場前は目視できるほどアマゴがいます。
雨天中止

夏祭り2023

【どうでもいい話】

金曜は姪っ子が来ており、焼き肉が食べたいというので「すたみな太郎」に行って太らせる。
すたみな太郎さん、学生時代に大好きでして、よく悪友と行きました。
今は「お席で注文の焼肉屋さん」もお値段が手ごろで、相対的にみるとすたみな太郎さんが高く見える。
ただすたみな太郎さんは焼肉屋さんではなくて「食のアミューズメント」なので、一緒にしてはいけません。

 

日が明けまして土曜日は荒れ模様。
基準としては風速5m以下かつ波高0.5mでないと出航はしません。

早起きして涼しいうちに庭の草むしりを行います。
除草剤を使うのは卑怯な気がしてるのです。
とてもきれいになってうれしい。

暇なので歯医者に行くことにしますが、極度の医者嫌いなので相当に勇気が必要です。
少し前に詰め物が欠けて、穴が開いている気がしています。
しかし私は虫歯になったことがほとんどないので、行きつけの歯医者というのがありません。
近所で評判のいいところに行ってみます。

初診なので一応全部検査するとのことでレントゲンを撮られる
親知らずがいますが、もう出てこないでしょうとのこと。
歯の数が普通の人と比べて足りません。抜けたわけでもなくそういう人だそうです。
なので僕の歯はスカスカなのです。フレディ・マーキュリーの逆です。
なお、スカスカを直すには治療期間2年半で約120万円かかるそうです。

 

詰め物のカケは内部まで露出しているわけでもなく、舌触りが悪いだけということでドリルで均されて終わり。
それより「長年歯医者に行っていないことによる歯石がたまっているので取れ」という営業をされて素直に歯石取りをお願いする。
先生に「この歯なら死ぬまで全部使える」と言ってもらえてとてもうれしい。

午後は釣具屋に。
市内釣具屋は150経由で清水のタックルベリー→かめや→イシグロ→遊→静岡のタックルベリーを回るのが一番効率がいいと思う。
かめやでリールを見ていたらなんか安い気がする。
ネットのお値段と変わらないような。うーんと悩んでお買い上げとなりました。
5000と6000で悩んだのですが、「アレ」を見てしまっている以上、6000を選ぶことにしました。
これ以上は人生で使うことはないと思う。

夜は地域の夏祭り。うちの祭りはかなりカオスなので面白い。
交通安全委員長による安来節

 

何かあるとすぐにソーラン節を踊る地域

 

湖遊び

【どうでもいい話】

夏だ!湖だ!水遊びだ!ということで豆アジご一家にお誘いいただきまして、湖に遊びに行きます。
5時に起きましてピクニックお弁当を作るのです。

06時出発。途中で豆アジ号と合流しまして湖のほとりへ。
この時間なので何とか車を置けました。

子供がいっぱいいますので勝手に遊んでくれるのは助かるのですが、水遊びなので監視は必要です。

 

ピクニックお弁当の定番サンドイッチ。

 

久しぶりにカヌーに乗ったら太り過ぎて足が抜けそうにないので怖い。

 

すごく楽しかったです、ありがとうございました。