夜と朝の寒さ

【自転車ネタ】
イヤイヤしていたのですが、またしても神の声に脅されて渋々出発。宇津ノ谷方面に向かうつもりでいたのですが、気分が載らないときに暗い山道には興味が出ず、弥勒橋から城北方面、バイパス下を通って流通街道、そこから南下して150号で近所をプラスして34キロ。走り出したら楽しいんだけどね、なかなか重い腰が上がらない。
しかし寒くなりましたねぇ。出発直後、体が温まっていないうちは寒い。上に何か着ていくと後半暑くなるだろうしなぁ。色々また試していかなければなりません。
走ってからはウェイトトレーニング。ベンチプレス10回+ベンチに寝てバーベルまで足を上げる不思議腹筋10回を1セットにして10セットくらい。この不思議腹筋、かなりきつい。腹筋と背筋と上腕二等部を同時に鍛えられます。

【週末情報】
ほんとに一週間って早いな。

21日(土):晴時々曇 最高気温23 最低気温16 降水確率20%
22日(日):曇り   最高気温22 最低気温15 降水確率40%
現在の平均波高0.31(凪)

日曜日は天気悪そうだね。
俺は両日ヒマヒマ星人。スキーのチューニングに行くくらい。

パソコンの設定

【パソコンネタ】
余っているパソコン、家庭内サーバーにしようかなと考えていましたが、無料のレンタルサーバーの具合がよすぎるので結局放置中。もったいないので人にあげることにしました。あまっているWindows2000をインストールして、ネット端末としてセットアップ。フォーマットに時間がかかるのでその間にトレーニングに行こうと思っていたのですがことのほか早く終わってしまったので次の作業、次の作業とやっているうちに夜も更けて、結局トレーニングはお預け(←言い訳)。ドライバ入れて、Windows Upadateして、MediaPlayer9入れて、AcrobatReader入れて、適当なサイトをお気に入りに入れて、ディスクのクリーンアップして、デフラグかけてお終い。PentiumIII450Mhzだけど、インターネットするには十分すぎるマシンになりました。FANレスで音も静かめ。このパソコンは10年位前、秋葉原の某宗教団体の経営するパソコンショップで購入したもの。中身を何度も入れ替えて余命延長してきました。嫁ぎ先でゆっくり余生を過ごしてください。これでやっと家のパソコンがメインとノートだけになる。ノートはもう買い換えたいのだが。

【バイクネタ】
燃料コックからちと燃料漏れ。ちょっともれるくらいならまあいいんだけど、漏れた先にはオルタネータがあり、爆発するかも・・・。バイク屋に行ったら部品がメーカーの在庫にないとのこと。のんびり直すのは嫌なので在庫のバイクから同じパーツを取り外してもらって対応。わがままな客。

【どうでもいい話】
スキーのチューンアップを出さなきゃ出さなきゃと思いつつまだ出していない。急がなくては。

Jリーガー

【自転車ネタ】
ちと帰りが遅くなったけど、ご飯を食べて三保へ。追い風のおかげか久能街道が速い速い。すいすい真崎海岸まで。相変わらずタチウオ釣りの漁船は見えず。海岸の駐車場ではパラパラの練習をしている若い娘さん達。ナイトダイビングから上がってきた人もいました。ナイトダイビングって真っ暗ですごく怖いイメージがあるけど平気なのかな?水中って音があまりしないので、真っ暗+静寂で俺なら怖い。昼間でも5mくらいもぐると怖いもん。
40km

運動量の低下とそれに伴う体重減少率の低下が問題です。夜間のトレーニングコースに飽きが来ているのか出発欲が沸かない。走り出したら楽しんだけどね。新しいコースの開拓が必要だなぁ。
今ある定番コースは
・久能尾
・三保
・瀬名・平山(めったに行かない)
ってところか。往復40キロくらいで夜間安全に走れる道ないかな。

【どうでもいい話】
会社から帰ると、家に何故かJリーガーがいた。サッカーに詳しくないのでどこの誰かまでは知らない。どうも弟に用があったらしい。弟の交友関係は時々謎めいていて、何故か長嶋茂雄から直筆の手紙が届いたこともあったような。

走り回る

まじめに仕事させられているのでこんな時間に更新

【週末日記】
金曜日…
ナカジーはいないけどナカジーお疲れ様会in高秀。ただのダメ独身者飲み会とも言う。タロウがまたどこかの女の子とイタリア料理喰ってきやがった。飲んでチクチクして帰宅。

土曜日…
結構暇。バイクで袋井祭りを見に行く。まあ参加することがすべての袋井祭りですので見に行くだけではあまり面白くはないのですが、お世話になっている人たちがいっぱいいますので挨拶を兼ねているような祭り見学です。祭りでしか会わない知り合いがいっぱいいるんですが、向こうも不思議に思っているに違いない(西部地方に住んでいる人はいるだろ、そういう知り合い)
西部の祭りは飲んで練ってもみくちゃにされなければ意味がない。今年は普段着のおいらはのんびり眺めてました。でもすぐに見つかりハッピが届きそうな勢いでした。届く前に逃げる。昔住んでいた自治体も、近所の山を崩して分譲したおかげで、だいぶ若い人が増えてきたようです。知らない顔もいっぱい。でも若い人たちのおかげで屋台はだいぶ進むようになっていました。
昼飯にどうしても天下一品のラーメンを食べたくなったので浜松へ。柳通りの激変に驚きながら食う。
せっかく西部まで来たので、気田川見学へ春野町へ。春野長は現在は浜松市だそうですが、ありえないだろ・・・。気田川はほとんど水がありません。今の時期ではカヌーは絶望的。お水は大変きれいでしたけどね。キャンプ禁止区間があるのがいやだなぁ。
春野町から山道経由で静岡へ。だいぶバイクにも慣れてきました。

日曜日…
マエちゃんを誘ってバイクで流す。どうしてもぺヤングを食べたくなったのですが、お湯をもらえるところがなくて結局長野県松本市まで着く。天気がよくて、いいツーリングになりました。来週はもう寒いだろうね。20号沿い、北斗市(この名前もどうかと思う)あたりの川はものすごい水がきれいだなぁ。見ているだけで幸せ。松本市でいい加減にお昼ご飯を食べて帰路。帰りは寒くなるといやなので韮崎まで高速道路。弾丸ツアラーを目指してます。500キロほど流したのでだいぶこのバイクのコツがわかってきた。なれちゃえば取り回しもラクラク。(←こんな風に油断していると多分コケる)
帰り道はずっと富士川眺めてた。カヌーに最適な状況になっております。釣り人もいるけど川幅があるので邪魔にはならなそう。早く行こうよ~。

夜中に夜間作業して寝る。

・・・トレーニングは?

神の声

【自転車ネタ】
今日も帰ってバイクに乗ってやるぜぇー!と思っていたのですが「トレーニングは?」と神の声が聞こえましたので三保まで行ってきました。久能のサークルKの先に大量のおまわりさんが集結中。なに?って聞いたら検問の準備だそうです。ご苦労様です。
いつもは三保の自転車道(旧鉄道跡)を走っているのですが、今回はスピード重視で大通りを真崎海岸まで。いっぱいいたタチウオ銀座は誰もいない。今年はタチウオ駄目なのかなあ。
帰りに検問現場を見学。一気に止めて飲酒と免許のチェック。飲酒はいなかったようです。見ていた中では整備不良で一人怒られてた。さすがに150号、それも東名集中工事期間のためすべての通行車両を止めることは出来ないようで、運よく逃れた人もいるかも。

40キロ