バイクが来た

【バイクネタ】
のんびりお昼を食べていたら電話来た。バイク完成♪。そのまま取りに行く。でかいなぁ。会社までは2速までしか使わなかった。残念な天気でしたが仕事を終わらせバイクで帰宅。車に乗り換えてバイク屋に放置しておいた自転車を積み、バイク用品店へ。いままで着ていた赤いジャケット(ほら、みんなが知っているアレ)、実は最初に免許をとったときにかぼちゃ亭のお姉さん(?)にお古をもらったもので、俺が着てから16年、前のオーナーを考えると20年近く着ていたもの。バイクを変えたついでにジャケットも変えたかったのでした。どんなのがいいか悩みますが、やっぱり赤いの買いました。ブーツも欲しくなった。
ジャケットを買った帰りに近所に出来たジャンボエンチョーで時計を付けるマジックテープを買って帰宅。ご飯を食べてから雨が上がったので新しいバイクと新しいジャケットでちょっと走ってみる。雨上がりの交差点で軽くアクセルを開けただけでタイヤが滑り出して死に掛ける。当分安全運転させていただきます。
さて、週末は久しぶりにバイクだな。軽く流しにいこうかな。(←わかってますよね?)

【どうでもいい話】
近所にジャンボエンチョーが出来ました。県内最大規模だそうで、とても楽しみにしていたのです。しかし、営業時間が19:30までなんだね。20:00までやってくれるとうれしいんだけどな。でも昨晩は19:45に入店。ごめん。またゆっくり探検に行きたい。最近物欲に負けることが多いので熱帯魚コーナーには近寄らないようにします。

トレーニングはお休み。

【週末情報】
最近1週間が早いな。木曜日なので週末情報です。
金曜日(だっけ?)に高秀で飲もうというお話があります。ふるってご参加を。

10月14日(土)晴時々曇 20% 16-23℃
10月15日(日)曇時々晴 20% 16-23℃
現在の平均波高0.26m(ベタ凪)
太平洋に台風がいるため、週末は波が高くなるみたい。タチウオ釣りの際は注意。

俺の予定
金曜日:ナカジー試験勉強お疲れ様会in高秀
土曜日:狂ったように走りまくる
日曜日:狂ったように走りまくる。でも深夜に夜間作業

やばいな、やり残していることがいっぱいあるんだが寒くなってきてる

120日

【自転車ネタ】
バイクが無いので自転車通勤。5kmしか離れていないのでなんら問題はないのですが、翼を失った鳥の様な気分。
夜は久々の三保トレーニング。先日からギアの調子が悪いのですが、高回転型の走りでがんばる。サークルK~ローソン間を90回転30km/h以上で走り抜けることに成功。ちょっとは体力ついてきた?。心拍計を付けていないので、心拍に縛られない走りができたからかもしれない。心拍計は面白いのですが、目標心拍を激しく超えると自然とスピードを落としてしまうのです。
三保からは自転車道路を通って真崎海岸へ。帰りに久能旧道で日本平に向かう見慣れぬ坂道発見。あまりきつくなく長くはないのですが「理論的な坂道トレーニング」の勉強にはよさそうな感じ。交通量0だし。
10+40で50キロ

トレーニングを記録してから120日になりました。
総走行距離2792km 平均23.27km 最大体重=72.3kg、最小体重=65.5kg、その差-6.80kg、休み38日
休みが全体の1/3。もう少し走りましょう。平均距離も30くらいにしたいな。一番調子のよい時期で30日間に1000キロでした。

トレーニングと体重の推移(PC専用)
http://agehage.dw.land.to/weight/index.cgi

【どうでもいい話】
昼休みにバイク屋へ。さらにバラバラにされてる・・・。どうやらエンジンを開けたはいいが、3連休のことをすっかり忘れてて部品が来なかったらしい。金曜日には間に合うよ~というけどもう信じない。今日も回し蹴りしてきた。

うどんとか

【週末日記】
金曜日…たまっている仕事の代休をとってバイクを取りに行く。詳細は土曜日に書いたとおり。運動不足なのでウェイトトレーニングを少々。ちょっと風邪気味

土曜日…朝から俺以外の家族は旅行に出発。バイクが間に合わなかった俺はお留守番。ナカジーから借りていたTT-R250Raidを返しに県大で待ち合わせ。日曜日に試験だそうです。帰宅してからちょっとバイク洋品店を見て、昼過ぎからタロウとトレーニング。安倍川の河川敷内の防災道路を牛妻までサイクリング。昼間なら結構快適に走れます。風邪気味のせいでかなり疲れた。家に着いた瞬間にパンク。
帰ってから薬局で風邪薬を買って、夜中に夜間作業へ行きました。50キロ

日曜日…風邪気味のためハードなトレーニングはお預け。ヨウイチとタロウと3人で車で富士吉田のうどんを食べに行きました。かなりの秋晴れで気持ちのよいドライブです。富士五湖周辺のバイクツーリングに最適な天気。彼女を乗せて大型バイク(Ninjaなんかがいいかな)で流したらさぞ気持ちいいでしょう。白いジャケットを着た彼女がびたっ!と背中に抱きついてきて・・・あ、でもそんなところを友人に見られたら恥ずかしいので「俺」はやめておきます。
さて、最近のB級グルメブームに乗って町おこしを狙っているところが増えてきましたが、ここ富士吉田もそんな町。しょうゆ・味噌仕立てのスープにワイルドな手打ち麺。具は主に馬肉、煮キャベツと讃岐うどんに慣れている人にはちょっとヘビーに感じるうどんです。一緒に行った人たちがあれでなになのでうどん屋さんのはしご。駅前の観光案内所で61件のうどん屋さんが紹介されているパンフレットからおいしそうなお店を選んで入りました。300から500円くらいでとてもリーズナブル。
夜は晩御飯もうどんになるところを阻止して回転寿司へ。しかし混んでいてどこにも入れずに解散~。

月曜日…三連休というのはすばらしいですなぁ。朝から大井川リバティーへ自転車部合同トレーニング。8時に出発予定でしたが犬の散歩とかパンク修理とかで8時30分出発。ごめんなさい。
宇津ノ谷から瀬戸川沿いに海へ、そのまま海岸道路を大井川。リバティーに入る前に前から気になっていたお惣菜屋さんでかき揚げ丼のお食事。リバティーに入るとすぐにものすごい早いロードレーサーが追ってくる。タロウとだいぶバトルになっていたようです。(俺はすぐに負けた)
リバティーの北端まで走って、大井川西岸(金谷側)を上流へ。川根から笹間川沿いに藤枝山中~清笹峠~静岡市外で念願の回転寿司。ワタナベさんによって帰宅。疲れた。140キロ

バイク屋の逆襲

仕事帰りにバイクを取りに。お店に社長がいない。整備工場のほうに行くと、今日ナンバーを取って納車のはずのニューマシンがバラバラで整備台の上に・・・。???。事務所から社長を引っ張り出したら一言「ごめん・・・」

なんか整備に手間取ったらしい。何のために自分で取りに行ったと思ってるんだぁー!。電話位しろよと思いつつも、いつものことなので怒る気も起きない。他のお客様にはちゃんと対応しておりますのでご安心を。

この一件で集合管の取り付け工賃はタダだな。

猛禽類

【どうでもいい話】
仕事が終わってから、一度帰宅してくるまでタロウ家まで。すでにヨウイチも到着済み。3人で近所の焼肉屋さんへ。車で来たのでビールはお預け、大量のお肉を食べて帰る。それでも半額フェアで一人当たり1400円くらい。お徳でした。やっぱり酒を飲まないと安いなぁ。
時間も早かったのでそのまま竜爪山登山ドライブ。登山道が工事中で農道を迂回して頂上へ。途中で二羽、ミミズクかコノハズクを見つける。小さくて大変かわいい。あまり逃げないのでゆっくり観察できます。そっと近づいてクラクションを鳴らすとビクッ!となります。他には野うさぎが1羽。
食べすぎ+運動無しなので体重が増えました。あたりまえか。

生肉食べまくったらおなかの調子が悪いのですが・・・。