【どうでもいい話】
朝から道具の片付けとか料理とかこまごましたことをしておりますと10時から定例の町内会の会合です
日曜日の朝という釣り人泣かせのこの会合もあと数回となっております
車屋さんがイベントだから来てくれと連絡があったので妻子を連れていく
もちろん車を買い替えるなんてことはせず、お菓子だけもらって帰る
昼から釣り愛好会納竿会を行う
昨日のお魚から山盛りのごちそうを作ってのスペシャルパーティーとなります
・お刺身(マダイ、カンパチ、ホウボウ、コウイカ、カイワリ)
・ブリしゃぶ
・タイのアラ煮
・美味しい枝豆


何とこれらほとんど釣ったものか貰いもの。
毎年こんな魚で一年を終えれるとうれしいです
日が暮れるまで飲んでいました。
【1年間の報告】
41日の釣行がありました
(思い出の釣行)
初竿入れが04/12、定例の海水浴場のキス釣りです
05/03に師匠のマゴチ釣りを見てしまう、これが本年の方向付けをした瞬間な気がします
05/05に泳がせ釣り初の大物のヒラメがあがり、パーティーの初開催
05/24子供たちに釣りをさせるために聖地に行ったら、次々と大物を手に陸に上がるカヤックやミニボートの人たちを見てしまう
05/31初の聖地出航、衝撃的なサイズのオオモンハタ
06/07に初の転覆
07/18に新艇導入、しばらくはイナダラッシュに沸きましたが気温が上がるとともに釣果は下がる
09/20に新艇初の夜タチウオ、09/21についにキハダマグロが上がります
ここらあたりからニベがちょくちょく釣れ、サバフグに愛される日々が続き、11/08クロマグロを釣る
(記念魚)
ヒラメ、オオモンハタ、マゴチ(オロチ)、マダイ、キハダマグロ、クロマグロ、イナダ、カンパチ
(お友達)
エソ、サバフグ
エソに関しては年間どれくらい釣ったでしょう?デカいサイズを三人で60本は釣ったでしょうか
(師匠)
M海岸師匠 白髪ロン毛のおじさん、主に泳がせ底物狙い
M半島師匠 赤いカヤックで毎回巨大な魚を釣っている。手作り?2馬力ボートも持っている
K漁港おじさん よくしゃべるおじさん。2分割艇
(ユーチューバー)
Hゾーさん。ぷかりのTさん。よく見かけます。1度動画に見切れてた
(釣り場)
M半島・・・15回 イナダ、マダイ、ニベ、太刀魚、オオモンハタ
K漁港・・・12回 オオモンハタ、ヒラメ、マゴチ、ニベ、サワラ、太刀魚、キハダマグロ、マダイ、クロマグロ
M海岸・・・09回 キス、ヒラメ、(マゴチ)、沖に漁礁ありアジ、イナダ 瀬戸川漁礁でカンパチマダイ
K海岸・・・03回 小ダイ、サバフグ
O漁港沖・・01回 防波堤で磯物、沖に漁礁あり、パヤオ的建築物あり、アジ、イナダ



















