隣町の海水浴場

【どうでもいい話】

お久しぶりの釣行です

03時集合で好調の湾奥海岸へ向かいましたがうねりが強い。
普段駐車場を取れない人気スポットなのに他の艇もいない。諦める。

出航しやすさで定評のある聖地に行きましたがこちらもうねりがある。
皆さんも出航を見合わせている気配。諦める。

久しぶりの半島。波は少ないけど風が強すぎる。出ている人も居る。諦める。

そろそろうねりも収まったかなと湾奥へ戻るけど収まっていない。

聖地に戻ったら二人乗りのカヤックが出艇時に横波を食らってひっくり返るのを見て諦める。

ではこんな日には地元海水浴場はどんな状況なのか見に来ましたら意外と穏やか。
隣町の海岸もなかなか穏やか。これは出るしかありません。

ここには漁礁がありまして、昨年の秋にいい思いをしています。
魚礁に向かう間に一度濃いベイト反応がありました
漁礁を中心に流しますがアタリが出ません

少し沖に出て地形変換のある場所を探ります。
なかなかいい地形なのですが、アタリは出ません
何度も流していましたらタイラバに37cmのマダイが釣れます
その後もいいアタリがありましたが、ついつい合わせを入れてしまって逃げられました

12時前に着岸。

夜は釣りに行けない豆アジ邸にお邪魔してパーティをさせるという素晴らしい厚かましさでございます。
パーティーには旦那衆の料理の腕が上がっていくという副作用があるようですので、もうしばらく奥様方のお許しもいただければと思います

【隣町海水浴場】

駐車場:スロープ前に止められるし、それ以外にもいくらでもある
トイレ:近くにある
海までのアクセス:良好

出航してみたら今までで一番いい環境なんじゃないかとすら思えてくる
テトラ帯を抜けるのに一苦労しますがエンジン艇なら気になるほどでもない
ただかなり浅いので、魚が寄っていなければ釣れないのだと思う
逆に浅場のサカナなら好釣果が狙えるのかもしれない
魚礁もありますが結構遠い

深い場所までは2キロあるので天候に恵まれていないといけません
そのあたりの場所には釣り船やプレジャーボートも集まってきます

なおここから定置網のある有名なポイントまで4キロで行けます

海水浴シーズンは利用できないでしょう
キスの最盛期に使えないのが惜しい