粘りのホウボウ

【どうでもいい話】

働き者の良いお父さんですので二日連続でのサカナ釣りの許可をいただけます
場所は隣町海水浴場

前回は穏やかな海を求めて少し遅い時間だったのですが、早朝に来ますと結構な数のボートやカヤックがいる。
ボートの師匠もいる。

テントでキャンプしている人や、住宅が近いので電動ポンプの使用を悩みます。
手短に済ませましたが許されるかは微妙な感じ。

出航しまして漁礁周辺を探りますが反応はない

しばらくしますとナブラが湧きます。太郎さんのプラグにワカシがかかります

私もキャスティングに参加したいのですが竿が壊れて参加できない
何とか船上で治しましたがそのころにはナブラが出ない

ナブラは沸くものの本命が来ない。あちこち探してみましたが反応はありません。

最後に粘って粘って太郎さんとこちらにホウボウが釣れました。
ホウボウ、以外と引きます

帰りましてお忙しい豆アジ一家を呼び出してのパーティーです

毎回魚をさばいていますが、今回初めて「魚をさばけた」と感じました。
なんか一つ壁を越えた感じがします

マダイとマハタは一晩寝かしていますのでとても美味しい

マダイはお刺身と鯛めし。マハタはお刺身と酒蒸し。ホウボウはお刺身。サバは塩焼き。

初めて挑戦した鯛めしはとても美味しい。見た目も面白いのでマスターしたい。
もう少しご飯が上手に炊ければよいと思いますので、これからも作らせてください

【夏の海始まりました】

海が夏になっています
黒く澄んだ海が大好きです
ナブラが立つのもとてもエキサイティングです
このスタイルの釣りが一番好きだったような気もします
美味しい魚が釣れたら文句ありませんが、なかなかターゲットを絞るのが難しい季節です

グリップを直したマダムエソレッドがとても良い
これで夏の海の泳がせ釣りをしたい