秋の山間部ツーリング

【どうでもいい話】

土曜日ですけど風が強いです。
天気は良さそうなのでバイクで山小屋に行くことにします

先週は伊豆に行っていたので今回は西に向かう
新東名で浜北まで出て天竜川沿いを上がり、佐久間ダム方面へ

そこでちょっと道を間違え先週も来た道の駅。

お昼ご飯はそこでカレー

151号線を北上していつも笑ってしまう看板 下条村の出入り口にそれぞれあります

飯田まで来まして疲れました。とりあえず高速に乗る。
高速に乗ったら長野道で松本まで行けることを思い出して松本の先輩の家によることにする。
松本でおいしいお茶とお土産をいただきました。ありがとうございました。

そこからまた高速で山小屋まで1時間。

夜は薪ストーブでサンマを焼いてお酒を飲んで寝ます。

【高速道路】

普段ツーリングでは高速道路をあまり使いません。理由はお金がないから。
しかしお金を払うと短時間で遠くまで行けるというのは真実です。
先週バイクのお友達を救出に行った際に高速は早いなぁ改めてと感じました。

「近場にツーリングの行き先がない」なんて理由で出かけないよりは、少し払って未知なる場所を走るのはいいことだと思います。
15年位前にそういうふうにしようと大型バイクに箱を付けたような気がするけどあまり実行できていない
お金と体力は考えないとすると、高速道路を上手に使って朝から出かければお昼ご飯は広島とか仙台が可能なのです
※高速代金と燃料代だけで片道2万円超える

オートバイにもオートクルーズがあるといいなぁと思います。
なお新東名は120キロ制限ですが愛車のオートクルーズは115キロまでしか設定できません。悲しい

最近はお金をかけずに泊まれる山小屋があるので、そこからさらに1日分のツーリングがメインになりつつある
しかしこれもいつかは行き先が無くなるでしょう