出航時に波をかぶる

【どうでもいい話】

久しぶりの釣行です。場所は隣町海水浴場。
04時出発で現地につきますと、なんだか少し波がある。

出港する場所だけ波がある感じ。
まあ気にせず出港しますといきなり波を打ち込まれて船内20%浸水
あれよあれよとしてると第二波を食らって80%の浸水

こうなるともう出航はできませんので一度陸に戻す
そして自動式ライフジャケットが膨らんでしまい本日の釣行は不可能となりました。

泣きながら片づけて帰る
自動車のカギと携帯電話が無事で何より

悔しいので名物の朝ラーメンを食べに行く。
焼津の「まごころ」さん。初めて食べたけどすごいおいしい。
今まで知らなかったのがもったいないくらいおいしい。

さて翌日の釣行に備えてライフジャケットを直さなくてはなりません
市内のイシグロではちょうどボンベが在庫切れ。焼津まで買いに行くことに。

午後は暇ですので軽自動車にETCを付けに行く
山小屋までが完全高速道路化になったのと、来るべく伊豆遠征に備えています
エンジンをかけるとなんかしゃべってる

【自動膨張ライフジャケット】

お菓子のラムネみたいな素材の部品があり、水に濡れるとそれが解けてボンベを開放する仕組み
そこは普段は防水紙にくるまれていて、水がかかる程度では解けることはない

結構ボンベが高いんです。お店で買うと2500円。通販で買うと1990円。

取り付けは簡単だけど次回浸水時に本当に膨らんでくれるかとても心配になる

今回のようなことがあるとまずいので常に予備を持っていなくてはならない
濡れる可能性の高いミニボートには自動式は向いていないと思う

なお桜マークがなければ3980円で本体が買えます。
ミニボートなら桜マークの義務がないので3980円のを使いまわすのでもいいかもしれない