外回りの工夫

【どうでもいい話】

前日少し強めの風予報でしたが起きたらそよ風。
天気予報をあまり見なかった2020期と比べてこういう予想に裏切られる日が増えているような気もします
でも荒れてからでは遅いので仕方ないことです

妻子はPTAのイベントへ

私はアウトドアグッズの保管とウグイ飼育池の現実性を確認すべく家の外回りの設計をします。

改善したい点は
・ウッドデッキ下にいろいろ詰め込んでいて見た目が悪い
・ウッドデッキ上に船を置くのは見た目が悪い
・船外機を車庫の隅に置いているので白い車があると出し入れが不便
・プランターがごちゃごちゃするので百合畑を直植にしたい
・ウグイ飼育スペースが欲しい

現在邪魔なものは
・大きい車用ホイール(冬用に使いたいけどコロナのせいで買わずじまいになってる)
・アウトドアグッズ(ほぼ使っていない)
・船道具(車に積みっぱなしにしたくないけど直射日光は避けたい)
・そもそもウッドデッキがいらない気がしてきた

和室前の駐車場が利用しきれていないというのが再確認できたのでここにアトレーを移したい
ただ頭を右にして駐車するとどうしてもお隣の敷地を踏む。「いいよ」と言ってもらってはいるけど避けたい
バイクを移動すれば踏まずに入ると思う
頭を左にして入れればすんなり入るけど運転席ドアが開けない

何も結論は出ず

お昼ご飯を食べて先日失った釣り具を買いに富士方面へ。
タイラバのヘッドなんかは中古やバーゲン品でいいやと思ってタックルベリーに行ったら移転でお店がない
少し戻った移転先に入ったらなんともまあ大きな店舗になっています
2Fはバスコーナーとソルトコーナーが真ん中で仕切ってあってとても見やすい
お手頃なタイラバヘッドは見つからない。

DAISUKEさんから鮎の甘露煮をいただいた。早速一匹食べたがとてもうまい。