開幕準備

【どうでもいい話】

強い南風、いよいよ今シーズンに向けて準備を開始します。
まずはエンジンの整備。

エンジンオイルの交換から。全然汚れてないと思ったら前回08/08に交換してから7回しか使っていない。
レンタルボートとかで出てたことも増えたし、昨年後半は出れない日が多すぎたせいだと思う。

ギアオイル。何回やっても納得のいかない仕組みだと思う。

その他各部注油しまして完成。

プラグ交換を忘れている。

次回用にパッキン類の注文をしなくてはならないがこれも必ず忘れるであろう。

なお船外機が我が家のエンジンで一番過保護に扱われている。

携行缶のガソリンを入れ替えたい。古いガソリンは軽自動車に入れてしまいたい。
しかしたまたま現在軽自動車はガソリンが満タンである。
仕方ないので浜松までガソリンを使いに出かける。

寅ちゃんラーメン

東海釣り具さん

ついでにイシグロ本店

【桜の開花】

暖かくなりました
桜の開花は3月24日くらいを予想しているらしい

なおソメイヨシノの開花予想は2月1日から毎日の最高気温を足していき、その積算気温が600度になった日となります
昨日(02/27)までで316℃ですので、15℃の日があと18日続くと咲きます

ルアーを塗る

【どうでもいい話】

先日ルアー塗装用にエアブラシを買いました。
エアブラシというとコンプレッサーやらレギュレターやらを買いこまなくてはならないのですが、今はいい時代になりまして、USBで充電できるコンプレッサー内蔵のものが安価に買えます。

私が買ったのはこちら、これだけでOK
https://www.amazon.co.jp/dp/B09HXRTJST

ルアーを塗る程度でしたら力不足を感じることはなく、ピースもなかなかのものがついています
充電も1色塗る間は十分に持ち、バッテリーは二個ついているので入れ替えながら使えば永久に使えます。

エアブラシは様々な調整とか手入れが必要です。
この簡単エアブラシでもそれは同じでして、最初のうちは塗料さえ出てこないありさまです。
終わった後も分解してシンナーで拭きあげる必要があります。

塗料はヤマダ電機のおもちゃ売り場でプラモデル用のものを買います。
我が家の近くにも何故かこのご時世に模型店ができましたのでそちらでも買えます。
その模型店のご主人はとても親切でありがたいです。

そんなこんなで先日もらったルアーとかお正月のかまぼこ板からできたルアーとかを塗り塗りして過ごしています

ただ、バイクの塗装もそうなんですが、私は塗装がとても下手。
仕上がりを考えると手作りルアーは非常にコスパが悪い。
大人の趣味だからある程度コストはしかたないとしても、それなりにカッコいいものを作りたいのですが。

今作っているのは先行開発機体群ということで、これらが完成したら量産体制に入りたい。

量産機は全部を「ナブラ攻略ダイビングペンシル(イワシカラー)」にすると思う。
何を作ろうか悩みながら作るのが醍醐味ではあるけど、ある程度何を作るか決めておかないと効率が悪すぎる

新潟からの帰り道

【どうでもいい話】

起きまして朝ごはんです。いわゆるスキー民宿の朝ごはんです。おいしいです。

片付けまして岐路につきます

夜に積雪はなかったようですぐに車を出せました。この地域は一晩降ると車がどこにあるかわからなくなりますし、雪かきをしないと車が駐車場から出ません。

いつもの角上魚類でお買い物。

川中島の合戦地にある温泉施設川中島温泉にて昼風呂。お風呂の中でカーリング女子決勝を見てのぼせかける。
カーリングはルールはわかってきたけど戦略がよくわからない

高速道路でスムーズに帰りました。

【釣り具の窃盗事件が急増】

こわいわぁ。
でも俺の手作り竿と手作りルアーは欲しがらない
https://news.yahoo.co.jp/articles/270ad688f9467f52febb9aad594193f3e07eb85e

スキー第二回

【どうでもいい話】

スキー今シーズン第二回目です。いつもの妙高高原。
今回はいつもお願いしているプランが取れなかったので、観光協会直接予約で宿をとりました。ハイシーズンはこのほうが安いとのこと。
このプランは当日朝に観光協会に行って初めて宿が分かるという素敵なプラン。
要は空いている宿に入れてもらうということでしょう。
別にこのプランだとひどい宿にあたるということはありません
一泊二食6,800円ですので文句も言えますまい。

久しぶりに頂上まで見える晴天です
晴天だと普段の倍以上のスピードで滑ります。なので普段の倍疲れます。
買いなおしたコンタクトの効果もありすごく上手に滑れました。

白いウエアとパンダの帽子が私。なぜか手が広がる不思議なフォームです
https://youtu.be/cC46yISgAFk

早めのお昼ご飯

何やらこの日は地域の観光協会が「ワンカップ祭り」ということでワンカップを配っている。
観光協会で予約した我々は一人三本もらえた。うれしい。
https://www.joetsu.ne.jp/171109

こちらのプランには観光協会2階の温泉入浴券もついている。
ありがたく入浴させていただく。

宿に戻りまして昼寝をしてたら晩御飯です。
いわゆるスキー民宿の晩御飯です。おいしいです。
食堂にはお爺さんが撃ったクマの毛皮が敷いてある。

20時には寝る。

何もしないさむーいの日

【どうでもいい話】

三連休最終日ですが何もしないと決めました。
朝ごはんは家にあったコーンフレークみたいなのを食べました
お昼ご飯は抜きました

15時に娘様を迎えに行き、その足で晩御飯のおかずを買いました
娘様がお米を研いでご飯を炊きます
お父さんはスープとお肉を焼きました

【猫】

嫁様と娘様がいないと黒猫が「どういうことだ?」とにゃーにゃー鳴きます。
ご飯もトイレ掃除もしてあげるのに私のところには寄ってきません

嫁様がさみしくないように猫の写真を送り続けます
(現在嫁様は無事に退院しております)