【どうでもいい話】
魚釣りです。今年初の2艇での出航です。場所はいつものハタ場。
出航時少しだけ波があるものの穏やかな海です。
富士山もきれい

半年ぶりの牽引。前回は2021/09/23。

ポイントに着きまして周りに遊漁船がいくつかいる。
あまり近づかないようにして先日購入しましたビンビンスイッチ80gを入れます
しばらくするとアタリがあり乗りましたがあまり引かない
しかしいいサイズのホウボウ
魚群探知機にはベイトの群れがよく映ります。
久しぶりにサビキを入れますとカタクチイワシと小サバ
泳がせ釣りを開始します
太朗さんにちょうどいいサイズのマダイx2、もう一匹来ましたが小さいのでリリース
今年初のおエソ様も
豆アジ師匠から無線で「助けてー」と入りましたので急行しますとバケモノみたいなマダイがネットに入っています。
大きすぎてカヤックでは取り込みで来そうにないとのことで、こちらの船でマダイを回収。
まあ大きい。

08時前にパー確しましたのでみんなのんびりモードです。
豆アジ氏からまた大物の無線。
急いでこちらの仕掛けを回収して向かおうとしたら回収中の仕掛けに魚が食いつきました。
ぎゅんぎゅんドラグを鳴らして上がってきたのはこちらも大きなサイズのマダイ。
トータルでマダイ4、ホウボウ1で早上がりとなりました。
2匹づつ持ち帰って下ごしらえ。
まずはお刺身&シャブシャブ用に仕上げる。いつもと切り方を変えて薄く長く切ります
新鮮すぎるマダイはこう切ったほうがいいような気がしたのです。
ホウボウは煮付け。
今回も大量のあらが出まして、前回のあらはなんだか生臭かったので、今回はしっかりと塩をして寝かせてお湯をかけて丁寧に仕上げます
この半分ずつ持ち帰って各自で下ごしらえというのは大変良いシステムですので今後もそうしましょう
DAISUKEさんを借り出しまして豆アジ邸にてパーティーとなりました。
ごちそうさまでした。





