【どうでもいい話】
山小屋で起床。この日は「クルミの実で草木染め」をみんなでやってみます。
まずはクルミの青い実を鍋いっぱい集めまして
砕いてから煮込みまして準備完了、これが染料
手ぬぐいを薄くした「豆乳」につけて軽くすすぎます。
なにやら染物はたんぱく質が必要とのことで、まずは豆乳につけるのです
手ぬぐいに模様をつけるために「絞り」とかいろいろ工夫します
ぐちゃぐちゃにしてひもで縛るだけでも素敵な柄が出てきます
「くるみ汁」の入った鍋で15分煮込みます
取り出したら「媒染(ばいせん)」という、色素を定着させるための処理をします
難しいけど「ミョウバン」の入ったお水にしばらくつけておくのです
その間、たまにモミモミします
最後に水ですすいで乾かしますと素敵な草木染が出来上がり
