【どうでもいい話】
少し波があるので船は見合わせ。
この時期は完ぺきなコンディションでないとその気になれません
夕方まで家を出ないくらいだらけた日中を過ごしております
夕方から恒例のお芝居
場所は青葉通りの新聞店ビルのホールです
青葉通りはイルミネーションが始まっている
帰りに知り合いに誘われてサッカー中継を聞きながら一杯。
こちらはパクチー満載の湯豆腐
【芝居】
15時の部、18時の部がありまして、本日はサッカーの試合があるので18時の部は空いているということでそちらに。
10名程度の役者さんで行います。劇団員は20代?から60代?までバラバラ
この劇団員さんの一人が取引先の人でして、劇団員はチケット販売のノルマ(10枚)がありまして、それを毎回買わされるのです
取引先の人はおとなしいタイプの人で、なぜこの人が入団したのか全く分からない。
営業マンのコネクションを利用してチケット販売数NO1らしい
年2回公演、2017年から毎回見ていますので今回で10回?11回?くらい見ています
別に劇が好きだとかそういうのはないのですが、これだけ続けてい見ていると年に2回の風物詩という感じで楽しみになっています。
お金を取ってる劇ではありますが、テレビに出てくるようなクオリティとは違う、日常の一歩先にあるような距離感となります
新しい人が入ってこないのをよく嘆いています
中年を過ぎると人生は安定していますので、それくらいの年齢の役者さんは長く続けられるようですが、若い人はいろいろありますのでなかなか続かないようです
興味ある方はぜひ
= 入団案内 =
稽古:金曜日 PM 9:00 ~ PM 11:00、日曜日PM 7:00 ~ PM 9:00
団費 2,000円/月
公演に際し、チケット10枚以上売ること。売れない場合は10枚分自己負担すること。
入団資格 年齢・資格は問いません。
http://www4.tokai.or.jp/gekidanrin/






