【どうでもいい話】
釣りでございます。
少し風の予報なので安全を見て聖地にて集合です。
夜明け前に現地に着きますと風はない。波も凪ではないが釣りに支障があるほどじゃない。
短期決戦で夜明けとともに出ます。
副船長は本日おニューの竿をお持ちの豆アジ氏です。
堤防内でエンジンを温めていたら魚群探知機にすごい反応。
温まるまでサビキを入れましたら小さなムツッコが束で釣れます。
とりあえず生き餌として確保。
そんなことをしていたら堤防の先で人だかり。
お兄さんの竿がへし曲がっています。
根かかりかと思ったら80は超えているであろう立派なブリ。本日の目標となります。
定置網の先、30mくらいで様子を見ますが反応はない。
天候が荒れる前に漁礁に行って短期決戦を目指すということ急いで移動。
漁礁周辺では風もなくてよいのですが、潮止まりで食って来ない。
魚群はいる。ネンブツダイが束で釣れる。
豆アジ氏に何度かおエソ夫人が釣れます。
漁礁をうろうろしていたら大きな波が来る。
風もないのに船の引き波くらいの波で、やばくなる前に港近くに戻ることにする。
近くまで戻っても波は収まらず、皆さん浜辺に上がっています。
こちらも上がります。07時くらい。
帰りまして道具の片づけとか昼寝とかしまして、晩御飯は手作りピザとなりました。

【天候】
凪ではないのはわかっていたが、あそこまで荒れる予報でもなかった。
つまり確実に釣りが楽しめるのは、べた凪予報の日に限ります。
釣り天気で言うところの風速3m以下で波高20cmです。
なおもうすぐやってくるGWでございますが、天気予報が狂っておりまして、事前に墓参りなどが必要な可能性がございます
私の釣りスケジュール
4/29 釣り
4/30 釣り
5/01 仕事(※1)
5/02 仕事(※1)
5/03 山小屋
5/04 山小屋
5/05 釣り
5/06 釣り
5/07 釣り
※1誰か釣り付き合ってくれるなら有給とる