【GW 20230506】
暇です。富士市の釣具店にて投資活動です。
お昼ご飯はフタツメのつけ麺。おいしいのですがオーダーが通りにくいお店です。
釣具店で石花海向けのラインとリーダーを購入。
ちょっと前から気になっていたSHIMANOのロング系鉛ジグ中古80-100gを4つ購入。ひとつ500円から800円くらい。
【石花海対策】
1:潮が速そう
沿岸域よりは潮の流れが速いだろうから、ある程度の重さが欲しい。
先日神奈川の釣具屋さんで教わったのは200gあればいいということですが、逆に言うと200gはなければならないのです。
しかし200gを扱える竿を持っていない。
現在手持ちの竿は130gまで扱えますので、とりあえずこれで挑戦します。
手持ちのジグも一番重いのが鉛130g、タングステンは100gまでしか持っていませんので120gも欲しい(高い)
2:深い
石花海は一番浅くて50m、ポイントは50-100mですので普段よりちょい深い。
深いというか、普段はある浅場がない。やはり重さが必要になるでしょう。
3:大物来る?
現在メインのSLJ用タックルはPE1号。石花海対策でリールの限界の1.5号200mを買いました。
1.5号で少し不安だけどこれで行くしかない。PE2号あれば間違いないと思う。
キャスティングはPE2号を巻いている。重いルアーを投げれる竿なので3号にしようか悩んでいる。
リーダーはPEの5倍の号数を基準にしています。
