【どうでもいい話】
雨でございます。暇なので艤装でもします。
以前から「旗」の問題が解決できておりません。
最近は2.5mの「ラジオのアンテナ」みたいなのを使っていました。
しかしこれは旗立て用ではありませんのですぐに壊れまして、一度買い替えています。
今回のも壊れかけてきて、どんどん短くなってきました。
また、旗なので「邪魔にならない場所に立てる」わけでして、そうなると船中の目が付かない場所ということであり、落としても気が付かないのでよくなくなります。
なので安価でないとなりません。
先日豆アジ氏に商店等で使う「のぼりのポール」をいただいたのですが、こちらは鉄心が入っていて少し重い。
そんな中でペンキ塗り「ローラー」で、高いところを塗るための「延長棒」が安価にあるのを発見。
アルミ製で軽くて錆にも強いはずです。購入しました。旗をつけてみました。
ローラー用の棒ですからもちろんローラー(280円)が付けられます。
ローラーをよーく見ていると・・・、あれ?ぐにっと曲げて先端を尖らせてみました。
次は車の電装。
船を膨らますために「高圧ポンプ」を使いますが、これはバッテリーから電源を取らなくてはなりません。
それ用にリアハッチまで2sq3芯のケーブルを引いて、コネクタをつけて接続してました。
このコネクタが暗い中では使いにくいのと、頻繁な取り外しは想定されていないようでして少し弱くてたまに壊れる。
何かいいアイデアはないかなぁと長年悩んでおりましたが、ホームセンターで「3ピンコンセント」を見てひらめきました。
車は12V直列のために極性があり、表裏どちらも差せる一般の「コンセント/プラグ」ではそれを気を付けなければならず、間違えると機械が壊れるため怖くて使えません。
しかし3ピンなら差す方向が決まっていますので、間違えることがあり得ません。
3ピンの電源ケーブルなら会社のゴミ箱に山ほどあります。
そういうわけで3ピンのタップを購入しまして配線を付け替えます。
ついでに船を洗うシャワーの電気もこれで取れるようにする。
完成。
間違えて家庭用品を差してしまうのがちょっと心配。でも本来100Vに12Vを印加しても壊れることはないでしょう。
もっと心配なのは作り直した「3ピンケーブルのついた高圧ポンプ」が家庭用3P100Vのコンセントに差せるようになったわけで、それをしてしまうと確実に火事になります。
我が家には3Pコンセントはありませんが、何があっても、これを車外に出してはなりません。
結婚記念日なので夜は外食。多分12回目の結婚記念日。





