山小屋子供合宿2023 二日目水遊び

【どうでもいい話】

合宿2日目。山小屋の朝ごはん。
パンを焼いてくれていたのでそれでご飯にします。

 

水遊びに出かけます。
ここは某天然水の採水場のさらに上流。

 

どんどん沢を登っていきます。

 

砂防ダムの滝に到着。

 

ここがゴール。

 

満喫しましたら子供たちがお昼ご飯を作ります。
メニューはそうめん12人分

 

とても楽しく遊べました。

 

【夏と子供と山小屋】

子供を楽しませたい、というよりも、こういう父親をしたいから、というのが強い。
なので子供のためというより自分のため。

そんな中で子供たちに「手伝いしようか?」と聞いたら「自分たちでやる!」と言われたり、初めて会う山小屋の大人たちと恋愛話に盛がっているのを見るのがとても幸せ。

また、そんな子供たちを見守ってくれる山小屋のみんなに本当に感謝です。
しかしみんなも、感謝されるためではなく、これが楽しいからしている、というのがまたうれしい。

山小屋子供合宿2023

【どうでもいい話】

夏の日三連休恒例、山小屋子供合宿です。
毎年夏休み前に山小屋に連れていき、正しい夏を満喫させるのです。
今回も昨年に続き姪っ子お姉ちゃん(高校1年生)と一緒です。

山小屋に子供連れていくと言ったらじゃあ私たちも、と山小屋のメンバーの皆さんも来るとのこと。
総勢11人の予定です。

お姉ちゃんの都合で12時過ぎに出発。
高速道路が全線開通しておりますが、工事の関係で渋滞にはまりつつ、15時過ぎに山小屋に到着。
クルミの葉がベランダにだいぶ溜まってしまっているので掃除から

まずはお買い物です。夏合宿の夕飯メニューと言えば、だれが何と言おうとカレーなのです。
12人分のカレーの材料を買いに行きます。

そこからはもう何も言わなくても材料を切って、かまどに火をつけて、コツコツとカレーを煮込みまして、おいしいカレーの出来上がり。

 

夜には花火。

 

そして深夜までお姉ちゃんは山小屋のお姉さんと恋愛相談をしていたそうです。
娘様も一緒に起きていたようです。

 

石花海対策その2

【どうでもいい話】

先週オートバイが車検から帰ってきました。
オートバイの車検くらい自分で通すことはできますが、バイク屋さんとの関連を維持するために、大きいほうのバイクは任せることにします。
しかし費用は痛い。バイクを今後どうするかは2年後に先送りとします。

暇なので夏に行く恒例のキャンプ地の下見にバイクで出かけることにする。
天然のキャンプ場なので大雨続きの昨今は、当日までに下見をしないと怖いのです。
そんなわけで安倍街道を上がっていきましたら、クジラが池あたりで嫌な天気。
路面も濡れているのでそこでUターンして結局8時には帰宅です。

来るべく石花海遠征に向けて道具を見直す。
国吉田のイシグロに行きましたら、スロージギング用のグラップラーBBが1万円で中古コーナーにある。
これは買いだろ!と思いましたが、これにつけるリールがない。
ここは腹をくくって欲しかったリールも買おうかと思いましたが、在庫の中古品には変なハンドルが付いているのでほしくない。

この勢いで富士の中古品店まで行きます。
TGベイトが安い。

 

リールが4万円なら買うと腹をくくりましたが、富士のイシグロで41,000円。
まあ買うかなと思ったけど、どうせ買うならポイントの多い15日まで我慢でしょうか。
ただ15日は用事があるので動けるかわからない。

あと富士のイシグロ中古コーナーにディープライナーの中古ジグがいっぱいあった。
こちらも気に入ったものをいくつかカゴに入れましたが、まずはリールの確保か、と思って戻しました。

【石花海対策】

タックルの正解は何なんだろう。

(キャスティング)
昨年購入した硬めの竿に#5000のリールをつけている
ラインは#3/200mに巻き直した。
リールが小さい・古すぎるのが不安ですがこれしかないのでよいとします。

(SLJ)
竿はいつもメインで使っている40-130gのもの。
リールは以前メインで使っていたものに多分#1.5/200mを巻いてある。
ジグはTGベイト一択でしょう。

(ジギング)
ここが悩みどころ。石花海なら200gまで使いたい。可能ならば200g超えたい。
ラインは#2を300mあればいいでしょう。
竿は先ほどの10,000円のものが230gまで使えるので最適。
これに普段メインで使っているカウンター付きリールに#1.5を200m巻いてどうだろうか。
これ以上のリールってもうお高いのしかないのです。
そしてカウンターに身も心も奪われた私に選択肢はあまりありません。
#1.5が現実的かつバランスよいと思うんだけど、夢が広がり過ぎて不安です。
ジグは買い足す必要があります。150-220gくらいで色や形を変えて4つもあればいいかと。

(餌竿)
マダムエソ1号かマダムエソ2号を持ち出すかどうか悩みます。
イサキが釣れるなら撒き餌も必要なのだろか。
泳がせ釣はやらないと思う。
ただ落とし込みはやるかもしれない。

これらを試しにタックルボックスに詰めたらコンテナ一杯分になった。

 

SHINSEI丸さんの石花海の釣果
https://shinsei-maru.com/catch.html

FISHING遊の石花海の釣果報告
https://fishing-you.com/tag/%E7%9F%B3%E8%8A%B1%E6%B5%B7

とびしま丸さんの石花海の情報
https://tobisima.jp/funeturi/senoumi/senoumi.htm

娘様の10歳の誕生日

【どうでもいい話】

午前中は釣具屋さんとホームセンターに行ったような気がする。

午後からお誕生日会のごちそうの準備。
10歳だから記念に盛大にパーティーをするのです。
従姉妹と豆アジ娘さんを呼ぶとのことです。
何を食べたいのか聞いたら「イクラと牛肉」だそうです。
せっせとお買い物に出かけます。

そういうわけで娘様が10歳のお誕生日です。
手間もかからずここまで育ってくれてありがたいです。
あと10年育てましたら私のものではなくなりますので、あと半分面倒を見ます。

 

10歳時点で一番好きな食べ物はうどんだそうです。
好きなテレビ番組は突破ファイルとかイッテQとか動物ものとか。
なぜかルービックキューブの達人でバラバラから100秒で全面そろえてます。

恒例の生まれた時の身長体重のコケシとともに。
あと何年この写真を撮らせてくれるか。

らーめんと釣り具とボーリングとカラオケ

【どうでもいい話】

うねりがありまして釣りには行けません。
朝の6時には暇になっております。

ここ最近、頭の中にカラオケとボーリングと寅ちゃんラーメンがうろうろしているので、それらを解決します。

とりあえず寅ちゃんラーメン。昔は人気店でしたが昨今はすっかりさびれてしまっております。しかし珍しく駐車場がいっぱい。
いつもは素早く提供していただけますが、だいぶ待ちます。しかたない。
今もまだ通っているお客さんは、そんな寅ちゃんラーメンが大好きな人ばかりのようで、皆さんお行儀よく待っています。

 

そういうわけで浜松なので釣具店巡り。
イシグロ本店と上州屋とタックルベリーと東海釣り具が狭い範囲にあります。
そろそろ石花海セットを購入したい。
いくつかのお店で新製品のビンビンスティックキャンディを見ましたが、ナイスなサイズと色はすでに売り切れておりまして、今回は見合わせます。

戻りまして娘様と約束していたボウリングに行きます。
今どきのボウリングは子供が投げるタイミングで自動的に「ガーター防止装置」が動きますので、子供でも楽しめます。

カラオケ。キッズルームのある居酒屋さんはカラオケが無料でできます。
娘様に尾崎豊の「OH MY LITTLE GIRL」を歌ってあげるととても喜んでくれました。