富士山からは箱根山一周して伊豆経由で帰る

【どうでもいい話】

船を出したい予報ですが、台風開けということもあり自粛しております
久しぶりにオートバイに乗ることにします

しかしいつもながら行先を悩む
先日の車検でタイヤを変えたので、クネクネしたところにでも行こうかと思う
夏休みも終わったし富士山新五合目でも目指しましょう、確か10日からマイカー規制も終わります。

いつものように国道を進みまして、海は凪、聖地はいつも通り、ハタ場も3艘ほどいます

西富士道路で富士宮にでて、登山道へ向かいます。
涼しくてとても快適。20度くらい。

新五合目へ進むとゲートで止められる。あれ?今日から通れるのでは?
聞くところによると「今日の18時から解放」」だそうです。ざんねん。
なお、私はこういうのを全く不満に思わず、また来れるぞと楽しみにできる性格です。

隣の御殿場口に行きますが、イベントということで降りずにUターン
そのまま御殿場方面におりまして、自衛隊駐屯地で途方にくれます。
相当悩みまして、箱根をぐるっと回って小田原で釣具店をみてオモウマい店に行くことにします。

御殿場から足柄峠ルート。初めて通ります。とてもお勧めできない。

小田原で釣具店のバーゲンに興奮する。
70g台のプラグを1万円分くらい買ってしまおうかと思いましたが、さすがにそんなものを使う日は来ないでしょう。
最後に行ったのは3月ですが、お会計の時に「キハダマグロは釣れましたか」と聞かれた。
覚えていてくれているのか、買ったものがそういうものだからか、「腰を抜かしました」と答えておきました。

お昼ご飯はオモウマい店で紹介された「ひろし食堂」さん。

 

神奈川名物のサンマーメン系の「スタミナらーめん」をいただきます。

 

ネットを見ると皆さん「半チャーハン」をつけるのをお勧めしているのでそれも。

あんかけなのでめちゃ熱い。「やけどに注意」の張り紙。
それと「残しちゃダメ」というメッセージも。
スタミナらーめんを食べきった時点でお腹いっぱいですが、どう見ても「半」じゃないチャーハンがまだ鎮座しております。
おいしく食べきりましたが、食べ過ぎてお店の外で動けなくなります。

お腹が膨れすぎて箱根を登れる気がしないので、伊豆経由で帰ろうと海岸線へ。
小田原港から海を眺めると、多分キハダマグロの遊漁船団だと思うけど、すごいことになってる。
沖合2キロくらいの場所に、キツキツに30隻はひしめいている。
台風でだいぶ岸寄りにマグロが寄っていたのかなぁと思う次第です。
あんなところに迷い込んだら操船できる気がしない。
肉眼ではっきり船団が見えるくらいなので、結構岸から近いんです。水深100mないんじゃないかな。
※平均身長の人が見える水平線の位置は約4キロ、もっと全然手前だった。安倍川沖太刀魚船団より全然手前。

珍しく海岸線の有料道路を走って熱海まで、伊東まで下りて亀石峠から伊豆を抜けて帰りました。
300キロ弱くらい、あちぃ。晩御飯は抜きました。