【どうでもいい話】
予報通り風が出ています。
翌日に深夜作業も控えているので釣りはお休みにします。
朝にライブカメラを見てみると、聖地では出ている人もいなかったみたい。
http://mtfuji-live.jp/
こんな日は艤装を行う。
先日もナブラが出たのですが、キャスティングができないと絶望である。
しかし三本も持っていくのは大変。
後席は竿立てが2本ある。二本差して一本手に持てばよさそうだけど、取り込み時や操船などの際にいろいろ不便である。
快適に竿を三本保管するシステムが必要なのです。
クーラーボックスをチューブ上に設置したので、それに3本竿立てを取り付けられないかいろいろ試行錯誤しまして、このようになりました。
基本的に平日の夜は暇です。なので今後のタイラバとアシストフックはすべて自作することにしました。
そのための材料をバーゲン品から集めてきます。
ただどうしてもコスパが良いとは思わないし、自作すると作り過ぎてしまう。
暇つぶしのためと割り切ればいいのですが、なんかもったいない気もするのです。
【船に積む竿の数】
春のハタ場
SLJ、タイラバ、春はナブラが出ることはないので2本でいいと思う
夏の漁礁
サビキ竿、泳がせ竿、スピニングのジギング竿
夏の沖チャレンジ
スピニングのジギング竿、キャスティング強、中深海スローJ
秋のハタ場
SLJ、タイラバ、スピニングのジギング竿















