【どうでもいい話】
バイクのエンジンオイルを変えたし、することもないし、少し乗るかと出かけます。
久しぶりだし寒いしで山間部は怖いので平地を西に進みまして浜松へ。
寅ちゃんラーメン
同級生がバイク店をやっておりまして、浜松にも支店を出したということでお邪魔する。
超おしゃれバイク店ですので私がお買い物できるものはありません。
昔話をしながらバイクに囲まれてコーヒーをいただくのでした。
【昨今のバイクについていろいろ】
(寒さ)
ワークマンンの暖かい防寒着を着ていれば、10℃までは走れる。
ただし路面凍結が怖いので、山間部を避けなきゃならない。
県内の一般道で10℃なら凍結していることはありませんが、箱根、伊豆、大井川上流域は一応避けることにしてます。
ただワークマンの防寒着は格好悪い。
私のは古いのでさらにかっこ悪い。
ワークマンの防寒着のいいのは11月には売り切れてしまうので毎年買えない。
来年は買います。
(靴)
ワークマンのブーツを履いておりました。
安くていいのですが穴が開きましたので昨年破棄しました。
なので今はバイク用のブーツがありません。
昨日は登山靴で乗りました。意外と快適でした。
またワークマンのブーツを買うかどうか1年以上悩んでいる。
悩む理由はブーツも格好悪いからです。
(ヘルメット)
ヘルメットを買い替えたい話を何度かしているので調べてみると4回もしている。
もう買い替えるべきである。
(年間走行距離)
1年間で2,000kmでした。片道200キロの往復400キロツーリングを5回くらいか。まあこんなもんか。
ブログで調べると、昨年は知多半島、下田、鎌倉、井川、小田原と意外と乗っている。
全部日帰りでしたので、泊りならもう少し伸びそう。
乗らない理由を探し出したら手放すことにします。
(ツーリング計画)
今年はチャンスがあれば東北方面の日本海側へツーリングに行こうかなぁ。
2019に4泊5日での山陰地方ツーリングがことのほか楽しくて、そのスタイルでのツーリングをしたいのです。
高速をできるだけ使わず、知らない街をめぐる感じ。泊りなのでのんびりできた。
最後の東北ツーリングは2005年くらいに仙台。え、そんな前だったのか
(買い替え)
私のバイク買い替え頻度は6年周期で、今のバイクはちょうど6年目。
欲しいバイクはありません。
今のは大型でありながら重くない、というありがたいバイクです。
どうせ長距離は走らないので250のオフロードに変えたい気持ちはあるのですが、長距離を走ってこそのバイクですので悩むものです。