【どうでもいい話】
釣りに行きたいが予報が少し厳しめです。
しかしずいぶんと行けていないので我慢するのも寂しい。
とりあえず道具を積みまして日の出前に現地に行くことにします。
漁礁に行きたいので久しぶりの聖地に向かいますが、誰もいません。
ちょうど一緒に駐車場に入ってきた人たちは出航するようですが、私たちは基準の「堤防に波がかかってる」なので出航を見合わせます。
暇なので半島のほうを見に行きますと、こちらは波の向きの問題で大勢出航している。
しかし風がありそうなのと、この時期の半島で魚が釣れるイメージがわかずに見合わせました。
この時期は少し荒れていても出たい、というターゲットが浮かばないのです。
なおこの直後にダイバーが溺れる事故あった模様。
https://www.sut-tv.com/news/indiv/27848/
帰りまして昼寝をしまして、暇なのでラーメンを食べて釣具屋巡りになります。
らーめんは富士の濃厚タンメン。

以前から気になっていた、タイラバ用のケースを買います。
こちらの商品、上手にタイラバを仕舞える部品が付いています。
少し期待。
https://meihokagaku.co.jp/?p=10620
そう思って家に帰っていろいろしてみる。まあしっくりくる。

ただネットを見ていたら似たようなものが自作できそうなので、次からは自分で作ってみようと思います。
https://lurebank.com/store_item.php?id=TBHC
【遠征用タックル】
遠征用ジギングタックル案
パターン1 Abuの竿とTailWaLKのリール
OCEANFIELD Jigging(オーシャンフィールド ジギング) OFJC-63/180 ¥9,400
ELAN SUPER WIDE POWER(エランスーパーワイドパワー) 71BR 右巻き ¥22,053
合計 約三万円
300gまでの竿と、PE4-270mのリール、スペック上は問題ないはず
パターン2 シマノ廉価シリーズ
21 グラップラーBB タイプスローJ B664 ¥17,965
20 トリウム 2000HG(右) 22,471
合計約4万円
330g対応のスロージギング竿にオシアジガーの廉価版のトリウムの組み合わせ
実質これがいいと思うんだけど私は左巻きなので選べない・・・
パターン3 宝くじ当選後のお買い物
オシアジガー(竿) 40,000円くらい
オシアジガー(リール) 50,000円くらい
まあ、詳しく調べなくていいか。10万あればなんとかなるでしょう
そもそも10万円出せないですが、普段の釣りには使えない遠征専用となると余計に躊躇します