台風が来る

【どうでもいい話】

僕たちの金州の夢を打ち砕いた、来るんだか来ないのだかわからない台風がいます。
もちろんお魚釣りもオートバイも無理なのです。
早朝に近所を見て回りますがあれだけ降りましたが水害はなさそう。

することもありませんので、以前から気になっていた車の床の張替えを行います。
我が家の軽自動車、最初は私の車中泊マシンとして準備しておりました。
なので荷台に板を張り、平にして、その上にじゅうたんを引いてあります。

しかし予定に反して釣り車になってしまいましたので、5年間でじゅうたんの汚れが目立つようになってきた。
これをクッションフロアに張り替えます。
荷台の大きさは180cm x 120cm
クッションフロアは180cm幅で売ってくれます。
これ、ずっと勘違いしていて、クッションフロアにすると端材がいっぱい出てもったいないと思って手を付けていませんでした。
実際はほとんど端材は出ません。

作業前、きたない。

作業後、ステキ。

板張りっぽくてカッコいいように見えるのですが、ふわふわ感が無くなって隙間が目立つような。
まあ気軽に使えるようになったのでいいとします。

 

寝心地を確認していたら土砂降りになって車から出れなくなる。
そのまま1時間位昼寝。
車内に響く自分のいびきにびっくりする。

滝行

【どうでもいい話】

ご存じのように有給です。取り消しはしませんでした。

我々が遠征に行って、天候に恵まれる確率は1/12である

01:2021 07/11 YM  ▲強風  初めて
02:2021 09/05 YM  ▲強風  強風の中タイ場へ
03:2021 10/18 YM  ■強風  キャンセル マリーナ判断で欠航
04:2021 11/03 YM  ◎凪   タイ場
05:2021 12/19 YM  ▲強風  沖には出れず トラフグ
06:2022 06/05 YM  ▲後半強風 雨
07:2023 06/04 YM  ■台風  キャンセル
08:2023 07/17 YM  ○風→凪  前半少々風   後半ベタ凪 石花海まで行けた マグロナブラ
09:2023 08/27 YM  ○風→凪  前半ウネリ強い 後半ベタ凪 石花海まで行けた トビウオ多数、ナブラなし
10:2023 10/01 YM  ▲豪雨波高 強風ウネリ強い 石花海まで行けたが即Uターン
11:2024 07/28 YM  ○風→凪  前半ウネリ強い 後半ベタ凪 石花海まで行けた ナブラなし少ない
12:2024 08/26 DM  ■台風  台風、船長判断で欠航

確実に見えない力が働いていると思います
これに打ち勝つには滝に打たれて身を清める必要があるでしょう

5人で滝行に行くはずでしたが、皆様スムーズに有給休暇をキャンセルして労働に従事しているという。
家に一人でいると気がめいってしまうので、お暇なDAISUKEさんからのお誘いで釣具屋巡りに行くことになります。

暇なので遠出します。のんびり下道で岡崎まで。岡崎の大学前の道の駅でご飯を食べます。

1件目 天狗堂 岡崎大樹寺店 前回気になりました天狗堂。地域チェーン店というのは新鮮でよいです
2件目 天狗堂の隣にあるイシグロ ついでに
3件目 タックルベリー豊田店
4件目 釣り具のエース こちらが本日の本命。安いんです。高価なものが10%くらい安い。
5件目 行き忘れてたので帰りに天狗堂本店

買い物というより社会科見学です
買ったのは強めのアシストフックの材料のみ

帰りは高速道路で帰ります。
晩御飯は藤枝の池めん

【遠征時天候推測プログラム】

我々の過去の実績より、AIで1年分の天候を予測しています
確率論なので毎回違う結果になります
https://www2.gyaon3.com/blog/8percent.html

 

 

延期通知

【どうでもいい話】

いろいろ準備してあるはずですが心配でまた釣具屋に行っている。
お昼ご飯を食べてのんびりしておりましたら延期の通知をいただきます。

静かにたたずむ遠征用グッズの入ったコンテナを見つめる。

夜はやけ酒。

【メタルジグの収納】

大きなメタルジグが増えましたので上手な収納方法を模索中

1:100円ショップなどにあるチャック付き収納袋に入れます

2:二つに折ります

3:ペットボトルの切ったのに入れます

これでガチャガチャせずに収納できます。
ショートタイプでも大丈夫、6つでなくてもだ大丈夫。

準備

【どうでもいい話】

長い一週間が終わりまして、月曜日にはついに金州遠征です。
申し込んでもらってから着々と準備を進めました。

【遠征準備】

タイラバ玉 45から200gまで。持っていなかった150と200gをコツコツ中古でそろえました。
タングステンは45~120g、他は鉛。SLJロッドでいきます。

タイラバ 5本は#6サイズ3本針、5本は#6サイズ2本針、10本は#8サイズで太いラインの2本針
全部自分で組みなおしました。

キャスティングジグ いつも使っているTGの軽いやつら

メタルジグ(SLJ)いつものTGベイト軍団。浅場になった場合にこちらで。

キャスティング用プラグ
写真にはありませんがワゴンセールのシンキングペンシルを追加しました。

メタルジグ 150~250g 前回の経験から300gは扱えそうにありませんので中古250gを3つ買い足しました。

アシストフックも作り直します

包丁も研ぎます

夏の山小屋2日目

【どうでもいい話】

山小屋で起床。酔いつぶれて変な隙間で寝ていたらしい。
そのせいで夜の片づけを一切しなかったので、反省を込めて部屋掃除をしております。

綺麗になった山小屋のお部屋。埃っぽいのでイヤという声が多いので、最近は毎回掃除機を掛けるようになりました

朝食をいただきます。キャビア(雰囲気キャビア)

午前中は近くの林にて薪拾い。娘様も頑張ります。灼熱過ぎます。

帰りに用水路で冷えていきます。

お昼ご飯は焼きそば。結婚おめでとうケーキ。

山なのに暑い。こんなの初めて。

帰宅しますと19:50、市内の釣具店の夏の売り出し最終日には間に合いませんでした。