【どうでもいい話】
山小屋で起床。私はいびきがひどいので、普段は人気のない部屋で寝るのですが、そこは寒いので今回はみんなと同じ2Fに寝る。
2Fは比較的暖かい。
起きまして朝ご飯をのんびり食べてから二日目の作業を開始します。
やることは昨日と同じでして、今回は軽トラック3往復分の薪を持ち帰ります。
お昼ご飯は白菜の煮物とお鍋をスープにアレンジしたもの。
今回は細めの薪が多いのでそのまま使えそうです。
太いものは斧で使いやすいサイズに割ります。

持ち帰った薪はストーブに入る大きさの丸太に切って(玉切りという)、薪棚に並べていきます。

冬場はこの薪棚(6ブロック)の1ブロックで三日くらいの燃料。
なのでこの薪棚全部で18日しか持ちません。
本来はここから半年は乾かしてから燃料にするのですが、薪しかない山小屋ではそれを待たずに順次燃料にしてしまいます。