【どうでもいい話】
新年2回目の魚釣りです。薄曇りですが気温は高い。
いつもの場所は各所で「どんど焼き」が行われております。
副船長は太郎さんです。

今回はシロアマダイと冬の漁礁調査、ということで漁礁方面へ向かう。
漁礁にはアオリイカ狙いのボートが二艘いた。
大きなアオリイカを釣っていたので次回はそれをやってみたい。
夏の海と違ってアジがウヨウヨいることはない。
しかしたまに探知機に何らかの反応が出る。
ハリス1.5号のサビキを入れてみましたら、強烈にひったくるようなアタリがガンガンと出て、針が殆ど切られる。
サビキに食ってきたというより、サビキについた小魚を食ってきた感じ。
これの正体を確かめたくて粘りましたが後には続かず。
太郎さんのジグにヒラメ。悩むところですがリリース。
漁礁をうろうろしていたら波風が立ってきましたのでベロに帰る。
ベロでも波がありますが、釣果がないので帰れません。
13時まで粘ってマダイが1匹と、これはもうシーズンの終わりを示しているでしょう。

帰りは味噌ラーメン

【水温】
我々のポイントは水温16℃では一気に釣れなくなる気がしている。
昨年のデータだと、17℃になるのは4月くらい。







