厳しい展開

【どうでもいい話】

新年2回目の魚釣りです。薄曇りですが気温は高い。
いつもの場所は各所で「どんど焼き」が行われております。

副船長は太郎さんです。

今回はシロアマダイと冬の漁礁調査、ということで漁礁方面へ向かう。
漁礁にはアオリイカ狙いのボートが二艘いた。
大きなアオリイカを釣っていたので次回はそれをやってみたい。

夏の海と違ってアジがウヨウヨいることはない。
しかしたまに探知機に何らかの反応が出る。

ハリス1.5号のサビキを入れてみましたら、強烈にひったくるようなアタリがガンガンと出て、針が殆ど切られる。
サビキに食ってきたというより、サビキについた小魚を食ってきた感じ。
これの正体を確かめたくて粘りましたが後には続かず。

太郎さんのジグにヒラメ。悩むところですがリリース。

漁礁をうろうろしていたら波風が立ってきましたのでベロに帰る。
ベロでも波がありますが、釣果がないので帰れません。
13時まで粘ってマダイが1匹と、これはもうシーズンの終わりを示しているでしょう。

帰りは味噌ラーメン

【水温】

我々のポイントは水温16℃では一気に釣れなくなる気がしている。
昨年のデータだと、17℃になるのは4月くらい。

リールと竿の組み合わせ

【どうでもいい話】

3連休です。お正月休みの次の休みが三連休というのは実に素晴らしいと思います。
釣りに行こうと思っておりましたが、ことのほか風があるのでお休み。

することもありませんので仕掛けの準備などをしております。

私はカウンター付きのリールが大好き。
カウンター付きのものは三つ持っている。
それをどの竿に取り付けるか?を大いに悩みます。

三つのリールはそれぞれ小・中・大という感じで、竿もそれに準じたものをつけるだけですが、これが結構悩むのです。

一時間程度あーでもいないこーでもないと組み合わせております。

お昼ご飯は年明けにもう一度食べたかった豚山。混んでいた。

【工作】

こちらの怪しげな機械、電動工具のバッテリーから18ボルトを取り出すものでした。

現在は自動車のバッテリーからケーブルで12ボルトを引いております。
これにすると工具の18Vバッテリーが使えるので、へたりこんだ私のポンプも元気に動くに違いないということで作りました。

翌日の釣行で使ってみましたが、予定通り動いたのですが、アンペアの計算が間違っていたらしく、発熱して煙が出てきたので使用中止。
ただポンプのモータのブラシを直したら12ボルトでも元気よく動くので、これはもう作り直さないと思う。

2025釣始め

【忘却の記憶を思い出す日記】

さっそく好天に恵まれまして、おきて破りの新年釣行です。
副船長はDASAISUKE氏、僚艇に豆アジ氏です。

いつもの場所も新年早々だからか空いております。
最大級の防寒装備で出航です。

ポイントにつきまして豆アジ氏が一投目から竿を曲げましてちょうどよいサイズのマダイ。
そこからすぐに次のアタリがありまして、本人曰く「今年はすごいかも」という状況です。

ポイントが絞れずに浅場や深場、潮目をうろうろします。
結局浅場でアタリが続きますので落ち着つく。

愛竿「マダムエソ2023」のトップガイドが壊れてしまったので、アジ用にもってきたインターラインロッドでタイラバ。

マダイがぽつぽつ、イトヒキアジ、メッキアジが釣れる

途中強烈な重さが竿に伝わり、なんとかシルエットが見えるまで上げましたがなんだかわからずバラシ
他にも強烈なアタリがありましたが針を切られる。サゴシ?

2キロクラスのサバフグ釣れる。サバフグは年を越してもいっぱいいる。

のんびり上がりまして、豆アジ邸にて新年初のパーティとなりました。

【シーズンとは】

こうなりますといつシーズンオフにするのか?という大きな問題。
「全然釣れない、スキーが忙しくなる、寒すぎる」これらが重なったらシーズンオフなんだと思う。
来週の連休辺りでひと段落つくのかな?という感じですがどうでしょう。

 

修理

【忘却の記憶を思い出す日記】

船は出せそうにありません。
前回とても不調だったポンプを直します。

太郎君が紹介してくれたFacebookにて、このモータはヘタるということが分かりました。
モータや発電機のヘタりはブラシの消耗と決まっておりますので、ばらしてブラシをギュっと締めます。
しばらくはこれで動いてくれるでしょう。
シーズンオフにモータを入れ替えましょう。

ついでに先日コネクタの配線がちぎれたポータブル洗浄機。
こいつは新しい機械を買うはずだったのですが、あれよあれよと直されてしまう。

2025投資始め

【忘却の記憶を思い出す日記】

正月も三日となりまして、することもなく太郎さんを捕まえて釣具屋巡りをするのです
富士カメヤ→富士イシグロ→富士タックルベリー→沼津上州屋→沼津タックルベリー→清水タックルベリー→清水かめや

戦利品

赤いタイラバをいっぱい作りました