ぽかぽか建国記念日

【どうでもいい話】

祝日でございます。2月は日が少ないくせに2回も祝日があって月間目標が大変ですが休みです。

起きましてポカポカしておりまして、大きな車の方のワイパー交換。
ウェイダーのソール修理。

そうこうしておりますと太郎君から浜で魚が跳ねているというのでシーパスロッドをもって行ってみます。
しかし私が付いたころには魚は跳ねず、とりあえず海に向かってルアーを30回くらい投げる。
いい天気なのでとても気持ちいい。魚が釣れる気配はない。

なお、キャスティングできるルアーはトップしかなかった。

午後から暇つぶしに釣具屋さんに行って細かい買い物。

また中深海向けジグを買ってしまう。
したから二番目の180g

 

 

創造と破壊

【どうでもいい話】

オフシーズン名物の古民家再生です。

本日の作業は廃屋前の畑の造成と、廃屋の破壊です。
最近よく見るゲーム動画のようにはいかないのがここの現実です。

農業系女子

DIYで古民家を再生、の枠に収まっているか

機械の力でささっと造成、その間に人力で廃屋の破壊を始めます。
あれだけボロボロなのですぐに壊れるかと思ったら、どうやら裏の木々やツタに絡まれて、それで自立している感じ。
手作業で壁だけ撤去して、しばらく様子を見ることになります。
釘が落ちているので、がれきの撤去は気を付けてください。

壁に貼られていた新聞

お昼ご飯はトマトカレーをいただきました。

午後から斜面の畑のくい打ち。

お疲れ様でした。

ゴールが見えてきたのか、ゴールなんてものはあるのか、まだまだ続く古民家再生。

ゲーム動画

【どうでもいい話】

夜に飲みに誘われておりまして、それ以外には予定もなく過ごす一日。
思いっきり昼寝をしてた。

ここ数週間、寝る前にYouTubeのゲーム動画などを見ておりまして、そのまま寝落ちているのですが、どうもそれでは深い眠りにはならないようでして、常に眠い。

見ていて面白いなと思ったのは「色々集めて開発して発展していく系」ゲーム

「Raft」
小さないかだで漂流し、流されているものを拾いながら生還を目指す
板とかを拾ってどんどんいかだを大きくしていくのです

「ARK: Survival Evolved」
恐竜のいる島で生活する。
恐竜を手なずけて、木の実を取ったり戦わせたり

「The Planet Crafter」
未開発の星で、資源を集めてテラフォーミングを目指す

午後から暇なので釣具店を見て回りまして、欲しかったグローの重いジグを中古で見つけた。
上から四つ目の200g。今後深場のパイロットジグとして活躍予定。

夜に久しぶりに街で飲む。

雨模様

【どうでもいい話】

古民家再生の予定でしたが雨模様です。
予定が空いてしまいましたのでうろうろしております。

フィッシングショーのタイミングですので釣具店に各メーカーのカタログが並びました。

気になるのはジョイクラフトさんの今期のセット品。

ジョイクラフトの製品は定価で買うとアホみたいな高価格なのですが、セットで買うと13万円引きくらいになる。
そしてそのセットの組み合わせはメーカーの都合になります。
私はすでにエンジンを持っていますので、「エンジンなしセット」を選ばなくてはなりません。
2025期のエンジンなしセットは私が欲しかった組み合わせでありがたい。

そういうわけで全長325cmのものか333cmのものかで悩んでいる。
値段の差はあってないようなものなので気にしていない。
今乗っているのは315cm。
大きいほうがいいように思うけど、それはすなわち重くなるわけです。
次のポイント10倍セールか、3末までのクーポンセールで買うか悩む。
今の船が何とかなっているうちは買いにくい。

https://www.joycraft.co.jp/products/pdf/catalog2025/20.pdf
https://www.joycraft.co.jp/products/pdf/catalog2025/21.pdf

夜ご飯は世間に踊らされるのです。

穏やかな2月の始まり

【どうでもいい話】

春の訪れを感じる前にその準備をしておこうと、オートバイのバッテリーを取り外して充電します。
充電はしましたが取り付けるのはいつになることやら。

暇なので工作。
副船長の皆様に好評の2024式パラシュートアンカーシステム。
ただひとつだけある弱点は、「どことどこをつなぐのかわかりにくい」ということ。
そういうわけで、対になる金具同士に同じ色のタイラップをつけまして、赤は赤、青は青でつけてもらうとバッチリとなるようにしました。

晩御飯は回転すしに行きたい嫁と生ビール半額のタイミングが重なりましてお寿司をいただきます。