街中のラーメン

【どうでもいい話】

雨は上がりましたが海は荒れております。することはないのです。
家じゅうのシャツにアイロンをかけ始める。

先日作ったコンテナ箱にコンテナを収納する。
予想通り大きすぎるのと重すぎて入れにくい。
改善が必要なのですがアイデアが全く浮かびません。

暇なのでお昼ご飯は一人で自転車で街中の新店に行く。
二郎系も静岡に出揃いまして、なんだか飽きてきたような気もします。
今回のお店は比較的上品な感じ。

自転車なので普段通らない道を通って帰ります。
春日1丁目、シラトリの東の交差点から駿河区に入りまして、気象台辺りを通ります。

私は実家と高校がかなり離れていたので、市内のあちこちに詳しいのですが、逆に言うと通学路の範囲を超えるとまったく知らない場所になる。
この辺りも全く知らない。
そういうのが楽しいのでうろうろして帰ります。

嫁様がラズベリーの苗に害虫対策をしている。
私も今年もシソとパセリを植える。

母の日ということで、嫁様が好きな銘柄のシャンパンを贈る。
自分の母へは特にないです。

 

【ブログ19周年】

もう19年もブログを書いている。3000記事くらい書いている。
自転車の記録だったり、小説だったり、土日の予定だったり、娘様の成長期だったり、釣行記だったり。
何度も言ってはおりますが誰かに読んでもらいたいとか全然なくて、自分用の人生の記録簿の意味合いしかない。
それにしたって19年というのは長いものです。

たまに「ブログ用に写真を撮らなくては」という本末転倒な思考に襲われることがありますが、負担としてはそれくらい。

しかしまたブログの移動をしなくてはならない。
こういうのができる人だからいいけど、普通の人はどうするのだろうか。
せっかく書いたのにここで終わりにするか、ゼロから再スタートか。
もったいない気もする。

次回は自分のサーバーで稼働させると思う。
面倒ではあるけど技術的楽しみでもある。

 

GW明けの最初のお休み

【どうでもいい話】

毎年言っているような気もしますがGW明けのお休みというのはその一年の休日を代表する休みだと思う。
しかしながら雨が降っておりまして、なんだか頭もぼーっとしておりますし、何も予定がありません。

そんな前日に、我が家の猫(茶色)が夕方に脱走したとのこと。
探し回りましたが見つからず、その後の大雨予報だったので心配です。
妻子が心配で夜中まで起きていたら23時にのほほんと帰ってきました。

なお、我が家では脱走すると洗われてしまうというルールがあります。
逃げなかったクロネコもトバッチリを受けて一緒に洗われてしまいました。

【おしりが光る虫】

そろそろ飛ぶような気がする。
昨年は見れませんでしたので、今年はしっかり見たい。

環境改善により生息数の底はついたと思うのです
しかしながら人間と共存する以上、今より増加は不可能かなとも思います。
あとは更なる過疎化地域で増えるか。

2025GW後半 みどりの振替

【どうでもいい話】

雨なんです。寝てしまいます。

豆アジ氏に高圧洗浄機をいただいたので使えるようにしたい。
しかし調べるとホースとガンが高い。

コーナンを見に行く。ホームセンターより圧倒的に材木が安い。
カットもしてもらえる。これからはこちらで買うことにする。

フィッシング游がGWのバーゲンだというので行ってみる。
特に欲しいものはない感じ。TGが10%オフ。

先日オークションで18V2.5Ahの工具用のバッテリーを買いまして、ポンプの稼働に使いました。
バッテリー一つで船は完全に膨らんで、ポータブルシャワーも半分くらい稼働できました。
しかしポンプと接続するための自作コネクタには過放電保護装置がないので、バッテリーは己の力の限り出し尽くしてしまいました。
そうなると最近のお利口なバッテリーは保護回路が働いてもう充電できなくなるらしい。
いろいろ調べて、無理やりある程度まで電圧を回復させれば使えるということで試してみる。
燃えそうなので付きっ切り出ないと怖い。時間がかかるようでまだうまくいかない。
バッテリーは先日オークションでひとつ100円で三つかったのでいっぱいある。

2025GW後半 こどもの日

【どうでもいい話】

こどもの日ですが子供は怠惰の極みを求めております。

先日作り直しました船箱の蓋。自転車置き場に放置しておりましたので分解します。
この端材で「コンテナ入れ」を作りたい。
しかしながら端材の量だけでは難しいそうなので、ホームセンターで12mmのサブロク板を購入してカットしてもらいます。

パタパタと組み立てまして、今回も上手にできました。
コンテナが三つ入ります。

しかし12mmで作ったせいで、割と重い。
コンテナを入れて、蓋をするわけですが、このサイズ、この重さだと苦労しそう。
とりあえずの蓋を置く場所も必要で早々に改善が必要です。アイデア募集中。
なお台風の日はロープで結ばないとならない。

2025GW後半 みどりの日

【どうでもいい話】

朝ご飯をいただきます。

お昼ご飯用の山菜を集めに行きます。
すぐ近くの松林が伐採され、そこに大量のタラノキが生えてきました。
しかし温暖化の影響か、一番芽ではなくてだいぶ育ってしまっています。
それでも美味しそうなのを選んで刈り取ります。いくらでも取れます。

山小屋名物の五右衛門風呂のメンテ。
最近は妙齢?の女性が増えて五右衛門風呂の活躍がなく、だいぶ痛んでおります。
洗ったり目隠しをつけたり、また気軽に使えるようにしました。

お昼ご飯は山盛り山菜てんぷら。

ベンチを治したり、作業小屋を確認したりして夕方前に帰路に。