【どうでもいい話】
山小屋で起床。寒い。
この日も朝から倉庫のゴミを出します。
なんだかわからないものが50年分溜まっています。
燃えるごみを中心に取り出す。
お昼ご飯は焼きナスとそうめん。

近くのメンバーの応援に来ましてゴミをまとめます。
今回の最大の目的は「ゴミを市の回収に出す」です。
ここは行政から見たら「別荘」でして、誰も住民票を置いていませんので、自治会の回収に出せません。
普段は各メンバーがすべて持ち帰っていました
しかしながら今期始めた大掃除で出るゴミは個人で対応しきれません。
なので前回は地域の清掃センターに有料にて廃棄しました。
軽トラックいっぱいで3000円くらい。
しかしある日、市のWEBサイトで「別荘の人もゴミを出してよい場所を作った」というのを発見。
今回はどんなゴミをどうやって出せるのかを検証したかったのです。
とりあえず袋に詰めずにトラックに積んで回収場所へ。
係の人にゴミを見てもらい、いろいろルールを聞いて、一度山に戻って指定ゴミ袋に詰めて提出。
いままでため込んだ、燃えない、持ち帰れない、ガラスとか瀬戸物とか廃プラとか、そういう面倒なゴミを一掃できました。
