釣りと荷物

【どうでもいい話】

また釣りです。48時間で3回釣りに出かけているような気がします
今回は私は初めてでる場所ですのでワクワクします
この日は早朝に雨が降っていましたので周りには釣り船はいませんでした

少し沖に出て釣り始めますと船をサバフグに囲まれます
釣りになりませんので漁礁に移動
漁礁ではサイズが小さいですがハタ類がいろいろ上がりました

夜は久しぶりのパーティーです
子供たちのピザ屋さんで盛り上がります

【釣りの荷物と積載方法】

荷台はすべてフラットにしてありますがそろそろ車内に平たんな場所が無くなって参りました
荷物をまとめるための自分メモ

「船」
でかいし重い。なのでリアハッチに積むのが一番だと思う
この上下に物を置ければかなりのスペースが手に入るはずだけど今のままでは無理
重いから棚を作っても下段に入れたい

「エンジン」
無駄に場所をとる形。この上にも下にも何も置けない
棚を作って収納し、その上に物を置けるスペースが欲しい
若しくは縦置き

「スーパーのかご」
船上で竿建てと小物入れを担っている
車内では緊急事態グッズ(通称青袋)、足ふみポンプ、電動ポンプ、予備燃料を入れてる
軽いがこの上下は何も置けないので棚に置きたい

「ドーリー入れ兼サイドボックス」
ドーリーをまとめるのにとても便利。四角く収まるのでドーリー単体より収納力は上がると思う
棚ができてもスムーズに収納できるでしょう

「シャワー」
もう壊れ始めた。重い。水漏れが嫌なので立てて運転席背もたれに縛っている
このため場所を動かせないのが嫌い

「燃料缶」
持っていかないことも。転がっては困るので上下に物が置けない

「クーラー」
デカいが収まりがいいので上下に物が置けるようになればスムーズに収納できるでしょう

「釣り道具」
釣り道具自体はそれほど多くないと思う
お互い小型バッカン1個くらい
竿、リールは天井に下げているので問題にはなっていません

コタツのような形の棚を作り、船の上にかぶせてしまうようにしてしまえば船の上のスペースが使えると思う
この上に収まりの良いクーラー、スーパーのかご、サイドボックス辺りを乗せたい
出来ればエンジンもこのコタツ内の仕舞いたい
しかしこのコタツ棚自体が結構なサイズになりそうで使わない時にどうしておくかも悩むことになります