【どうでもいい話】
先日ルアー塗装用にエアブラシを買いました。
エアブラシというとコンプレッサーやらレギュレターやらを買いこまなくてはならないのですが、今はいい時代になりまして、USBで充電できるコンプレッサー内蔵のものが安価に買えます。
私が買ったのはこちら、これだけでOK
https://www.amazon.co.jp/dp/B09HXRTJST
ルアーを塗る程度でしたら力不足を感じることはなく、ピースもなかなかのものがついています
充電も1色塗る間は十分に持ち、バッテリーは二個ついているので入れ替えながら使えば永久に使えます。
エアブラシは様々な調整とか手入れが必要です。
この簡単エアブラシでもそれは同じでして、最初のうちは塗料さえ出てこないありさまです。
終わった後も分解してシンナーで拭きあげる必要があります。
塗料はヤマダ電機のおもちゃ売り場でプラモデル用のものを買います。
我が家の近くにも何故かこのご時世に模型店ができましたのでそちらでも買えます。
その模型店のご主人はとても親切でありがたいです。
そんなこんなで先日もらったルアーとかお正月のかまぼこ板からできたルアーとかを塗り塗りして過ごしています

ただ、バイクの塗装もそうなんですが、私は塗装がとても下手。
仕上がりを考えると手作りルアーは非常にコスパが悪い。
大人の趣味だからある程度コストはしかたないとしても、それなりにカッコいいものを作りたいのですが。
今作っているのは先行開発機体群ということで、これらが完成したら量産体制に入りたい。
量産機は全部を「ナブラ攻略ダイビングペンシル(イワシカラー)」にすると思う。
何を作ろうか悩みながら作るのが醍醐味ではあるけど、ある程度何を作るか決めておかないと効率が悪すぎる