青いバイクの決心

【どうでもいい話】

自転車の修理をしました。何度もパンクしているので頭にきてチューブごと変えました。
バイクの修理をしました。フロント周りからキュルキュルと音がします
ベアリングのシールが死んでいましたが予備のパーツはありませんのでグリスまみれにして様子を見る
しかしキュルキュル音は止まらない

色々考えましたがこの青いバイクはもう廃車にしようと思います
色々教えてくれたバイクでしたが、もうこれ以上維持できる自信がありません
30年前のバイクを4万3千キロ乗りましたので十分でしょう

修理を終えてお昼寝をして午後からお仕事

お花が咲いております

仕事から帰ったらまた自転車がパンクしてる。
この段階でやっと気が付いた、タイヤになんか刺さっているはず
調べたら見事な釘がしっかりと刺さっていました。5回くらい似たような場所に穴が開いていたのですが「いっぱい開いていた穴に気が付かなかった」と思い込んでいたのです
やっと自転車は治りました

バイクの車検とお尻が光る虫

【どうでもいい話】

少し波が強いのです。魚釣りはお休みとなります。

何もすることがありませんので富士の釣具店に向かうのです
カメヤさんにあったカヌーはドーリーが組み込まれていてちょっとよさげ
https://chotto-yacht.online/product/2074/

イシグロさんでタモの軸を買いました。家で取り付けてみたらピッタリいい感じ。

お昼ご飯はラーメン

サバっこ調査に出かけます

由比港はまだ入っていません
倉沢も入っていません
用宗港には入っています、竿頭で50匹くらい行きそう

午後はオートバイを車検に出します

夜にホタルを見に行きます
いつもの公園は少し早くつき過ぎたのか飛び始めたところ
有名な「里」に行ったらものすごい人出。
里からちょっと行った支流のほうがいいのでそちらで堪能してきました

今シーズン林道はじめ

【どうでもいい話】

強風予想で釣りにいけない

バイク友達が林道に行くのでついていく
09:00集合でまずは諸子沢線。少し舗装が進んだ気がする。一番好きな区間はまだ未舗装のままですがどうなることやら。
そこから横沢大間線。これは短いしコンクリ舗装の上にガレ石が転がっているので好きじゃない
少し登って林道オオグナ線。天気も良くのんびりお弁当を食べます
戻って有渡沢線。土砂崩れで通行止めの箇所があります。頂上のヒルクライム失敗

帰って魚釣りの準備をして早めに寝ます

オーレンジロード

【どうでもいい話】

お休みだったので三ケ日のオレンジロードを流しに行きました。
大人なので高速道路で行ったのですが2000円以上かかって泣きそうになる。
もう当分高速は乗らないことにする。

体験走行と練習会

【どうでもいい話】

お休みなのでバイクでお出かけです。
白糸のサーキットの体験走行会に誘われたので出発。

ライディングスポーツの大会の予選と本線の空き時間に走れます。ありがたや。
ヘルメットに小型カメラを設置して撮影してみましたのでお暇な方は見てください。

タイヤを温めた後に全力で走ってたら怒られる。体験走行だし小さな子供も走っているのでそれなりのペースで走らせたいみたい。ごめんなさい。

お昼ご飯は富士宮の大勝軒。

日本平に戻ってスタジアムの駐車場でバイクの練習会。スラロームとかみんなでやる。

草薙の銭湯に入って寝る。