台風はいずこ

【どうでもいい話】

台風のはずですけどどこかへ消えてしまいました。
そうといっても船で遊ぶわけにはいきません。

最近はお魚の姿造りに凝っている。上手になりたい。
美味しそうに見せるには絶対に「お飾り」が必要です。ツマとか、大葉とか、小菊とか。

そういうわけでそんなのの苗を買いに出かけましたが、苗屋さんというのは日曜日にお休みのところが多く、探し回って近所のホームセンターで買ってきました。
青じそx2とパセリとバジル。バジルはピザ用。

暇なのですべて同じ通りにあるブックオフ、ハードオフ、家電量販店、釣具屋を回りまして帰ってYouTubeとか見てるなにもしていない日。

台風が来ております

【どうでもいい話】

台風が来ております。予想はひどくはないのですが、こんな日はおとなしくしているものです。
昨日東京出張で歩き回った疲れも出ております。

暇ですので船の修理、またトランサムの部分がめくれてきた。

娘様の百合畑、昨年から何かすごい勢いになってしまっております。
今年も花を咲かせまくっています。

富士Q

【どうでもいい話】

我が家の恒例、運動会明け月曜日休みのテーマパーク旅行です。
今回の行先は富士急ハイランドです。行先は毎回娘様が決めます。

07:30に出発しまして高速で御殿場、そこから新しい道で富士吉田に上がります。新しい道のおかげでかなり楽になった。

30分前に到着しまして入り口前には30人もいない感じ。

開門しましてチケットを購入しましてまずはバイク型ジェットコースター「ZOKKON」に。すぐに乗れまして振り回されます。
かなり本格的な絶叫マシンですが娘様はケロリとしております。平気なタイプのようです。

ZOKKON→飛んでミーナ→進撃の巨人→(お昼ご飯)→観覧車→ええじゃないか→Cool Japppan!→
ZOKKON2回目→ナルト→ええじゃないか2回目→テンテコマイ→飛んでミーナ2回目

ええじゃないかで後頭部を何度か強打して軽い脳震盪が続いております。

強風でアトラクションが止まることが度々ありましたが、平日のおかげでだいぶ乗れたと思う
目玉のFUJIYAMAと高飛車がメンテナンス日だったのも影響したか

色々考えますと多分人生最後の富士急ハイランドになったような気がします
娘様が乗り残した絶叫マシンはいつかお友達と楽しんでください。

【テーマパーク】

絶対に平日しか行かないと決めております
どうせ有給休暇は余って捨てるので気兼ねはありません

テーマパークは待ち時間が有名ではありますが、今はスマホのアプリでそれぞれのアトラクションの時間が分かります。
また、今回は平日だったためか、実際に表示されている待ち時間の半分くらいで済みました。

チケットが結構高いのですが、工夫すると安くなったりしますので、いろいろ調べてみるのがいいと思う。

テーマパーク3か条
・平日には行かない
・チケットはよく調べてから買う
・待ち時間をお金に換算して効率よく優待チケット・ファストパスを使う

来年はUSJに行きたいとかなんとか

 

パー確です!

【どうでもいい話】

色々ありましたがスケジュールが空きまして魚釣りに挑みます。
副船長はDAISUKEさん、僚船は豆アジ氏です。

今回もハタ場には釣り船がおります。かなり浅瀬のベイトについたタチウオを狙っているようです。
こちらは少し沖でマダイを狙います。
6時くらいにダイスケさんの「鉛」タイラバで細めのタチウオ。とりあえずキープ。
7時前に私の「タングステン」タイラバで40くらいのマダイ。
そして07:00、DAISUKEさんの「鉛」タイラバでアタリ。
「これは・・・」「これは、あれだよ・・・?」と言いながら巻いていますがこちらはなんだかわかりません。
丁寧に丁寧に巻いて上がってきたのはDAISUKEさんの自己レコードを更新する55cmOverの立派なマダイ。
そして初めてDAISUKEさんの口から「パー確です!」の言葉が出ました。

ここからは名言「心がベタ凪」状態で、のんびりモード。
私に30未満のマダイがかかりますがリリース。

粘りますが続きません。深場に行ったり浅瀬に行ったりしましたが今回も厳しい状況。
翌日の予定の関係からあまり粘ることはできずに昼に上がりました。

釣果

自己新記録更新パーティー

運動会(5年生)

【どうでもいい話】

運動会でございます。今年からPTAが終わった我が家はのんびり出発します。

昨今の運動会の種目は「徒競走」と「ダンス」だけで、午前中に終わります。
各学年が徒競走とダンスを行います。1,2年生はダンスに玉入れが組み合わされます。
娘様は果敢に徒競走挑みましたが男子との混合ですので1位はならず。
ダンスは組体操ダンスでして、昨今の流れに反して3段ピラミッドとかやってます。

午後はいろいろお買い物
まずはアレ対策のタモ。3,200円です。これ予算ピッタリにアレ対策がそろいましたので、いよいよ開幕です。
これで足りなきゃ次はギャフです。

【運動会】

毎年運動会に行くと、普段見ている娘様の成長の具合を改めて認識させられます。
いつもは家で本人しか見ていませんが、クラスのみんなといると世間様の成長具合と比べることになります。
今までは小さないなと思っていましたが、今はクラスでも真ん中くらいの慎重になっています。
昨年はもっとムチムチしていたような気がしますが、今年はすこしスタイルが良くなったようです。
娘さんの運動会を見に行けるもの、来年が最後かなと思います。成長とは早いものです。