Amazonの価値

【どうでもいい話】

雨です。柴揚げ漁に行く元気が出ません。
何の予定もないので何か作ろうとホームセンターと工具屋さんに行く。

リールの糸をスプールに回収する道具を安価に作りたい。
いわゆるリサイクラーのようなものである。
市販品は三千円くらい。

以前リサイクラーだと思って買ったものが「スプールからリールへ」糸を巻くもので、「リールからスプールへ」の道具が欲しいのです。

モーターとプーリーをうまいこと使って、スプールを回したい。
スプールは取り換えできるシステムでなくてはならない。
モータはホームセンターで売っていたけど、プーリーとかどこに売っているかわからない。
また、どう考えてもスプール取り換えシステムが設計できない。

できれば100円ショップなんかに売っているハンディ扇風機なんかを改造して安価に作りたい。
なんて思ったら皆さんそんなものを作ってYouTubeなんかにあげていますので、今度真似することにします。
今の時期は100円ショップに扇風機がなかった。

Amazonプライムで映画を見て寝ます。

 

【Amazonプライム】

昨年エキストラで参加しました映画「沈黙の艦隊」、続編がアマゾンプライムで配信ということで会員になりました。
月額600円も取られますので見終わったら解約しようと思っていますが、入っているうちにいろいろ特典を利用したい。

まずは無料でいろいろ映画が見れるらしい。昨日は同じかわぐちかいじ作品の「空母いぶき」を見た。
いろいろあり過ぎてどれを見ていいかわからない。

あと送料無料ですぐに届けてくれるらしいけど、通販はあまり利用しない、そもそも物欲がない。
これを損なく利用できる人は毎月2万円くらい通販する人なのだろうか。僕には買うものが浮かばない。

釣りの展示会2024

【どうでもいい話】

朝も早から釣り具の展示会に行くのです。
場所は横浜のパシフィコ横浜。
車で乗せて行ってもらいます。3時間くらい。開場は09:00。

現地の駐車場(高級車だらけ)に30分前につきましたが、入場には長蛇の列。

 

なお列の中にいつもの地元釣りYouTuberのお二人が並んでました。
声をかけようか悩みましたが、こちらを覚えているとは思えないので遠慮しておく。

入りましてまずは特売コーナーに行きましたが、すごい行列で諦めます。
ただお得な特売品があるのではなくて、会場限定のおしゃれ商品が多いようです。

あれこれ見て回りますが好きなことの展示会なのでなかなか足が進みません。
全部見てたらお昼過ぎました。

 

帰りにラーメン食べてタックルベリーで安売りTGベイトを買って帰ります。
会場で結構歩き回りまして、お腹いっぱい食べてしまったので夕方に寝てしまいます。

【展示会】

気になった主な展示

SHIMANO
ジギングリール「トリウム」の左巻きは国内で出さないの?と聞いたけど予定はないとのこと
オシコンCTのモデルチェンジはもうすぐなの?と聞いたら「今は言えないのですウフフ」とのこと
高いタイラバロッドは素敵。
村田基さんが普通にいた、写真をお願いしたかったけど混んでいるので遠慮した。
人が多すぎてゆっくり商品を見る余裕はないです。

冨士工業
ロッドメイキングの便利なグッズをいっぱい出していた。
今まで以上に気軽に作れそう。

マリア
ポップクイーン、もう一つ大きいのを出す?出した?

冬の間のお手入れいろいろ

【どうでもいい話】

普通のお休みです。
正月だったり風邪をひいたりで、普通のお休みが久しぶりに感じます。

溜めていた「やることリスト」を順次処理していきます。

まずはシャリシャリになったリールをオーバーホールに出します。
どうしてもリールの右半分を分解できなくて、自分でやるのはあきらめたのです。
混んでいるようで3月まで帰ってこないとかなんとか。
それまでは釣りには行けなくなりましたが、ノッコミには間に合ってください。

釣り竿の修理。
秋にガイドの一つが割れてしまいまして、そのまま竿を廃棄か作り直ししようかと思ったのですが、とりあえずガイドを買ってきて取付。
ついでに塗装をやり直して、まあまあきれいになりましたのでこのまま使うことにします。
今回はガイドをエポキシではなくて、100均のUVレジンで固めてみました。一瞬で固まるので便利。

 

次にスキー板の手入れ。
スポーツ用品店にメンテナンスグッズを買いに行きます。
ホットワックスを塗ってエッジを研ぎます。

 

嫁様と娘様のスキー道具をそろえたいが本人たちはレンタルでいいという。
借りに行く手間とお金がもったいないと思うのですが、娘さんに関しては数年で使えなくなると思うとしかたない。
同じサイズを使い続けられるようになったときには一緒にスキーに行ってくれなくなるというジレンマもあります。

ついでに船外機のキャブレターのオーバーホール。
バラシて、クリーナーを吹いて、古いガソリンを捨てます。
シーズン前にオイル交換を行います。

こういう作業をするときに、船箱が作業台としてとても便利。

 

法事

【どうでもいい話】

法事です。母方のおばあちゃんの三回忌です。
お寺に行ってお経をあげてもらいます。

お墓は山の北側の斜面にあり、目の前に隣家のベランダが並んでます。
毎日のようにお墓参りの人が来るだろうから、気を使って大変だろうなと思いました。

久しぶりに親族でご飯を食べまして帰宅です。
昼から飲んでしまったのでこれで一日が終わりました。

仏壇

【お寺】

母方は曹洞宗だそうです。
他の宗派と違って奇跡を起こしたような人がいないので地味なイメージ。
座禅をするのがいいんだと思います。

本山は福井県の永平寺。県内の有名なお寺は修善寺。

 

インフル治る

【どうでもいい話】

成人の日ですが、外出禁止です。

たまに37℃台をちらちらしますが、体調的にはもう普通。
声がガラガラしているくらい。

暇なので釣り具の手入れとかしています。

そして僕の新年最初の三連休は終わったのでした。

【2024インフルエンザまとめ】

コロナじゃなくてよかったと思いましたが、症状的にはインフルのほうがキツイという話もある。
ただ僕はコロナにはならないと勝手に思い込んでいるので、インフルでいいです。

良い薬があると言われて飲んだ薬がとてもよく効いた。医学の進化は素晴らしい。

前回は布団の中でガタガタと震えていました。
今回は布団の中でだるいなぁとごろごろしていました。

前回より症状が軽いと感じたのは前回の免疫が少しでも残っていたのか、コロナワクチンの影響なのか、たまたまなのか。
5年も免疫はもつのだろうか、それくらいはあるのだろうか。
コロナのワクチンを打ったのはもう記憶にないくらいの話なので、こちらも効果はなさそう。

発病から5日間は自宅待機ということでして、さらに家族への感染を防ぎたいので部屋から出ないようにしておりまして、よくぞこれだけ部屋に籠れたと、自分の才能にびっくり。
普段の休みは家にいるとおかしくなるんです。

体重は1キロしか落ちなかった。