早上がり

【どうでもいい話】

久しぶりの好天候の魚釣りです
場所は今季絶好調の湾奥海岸

予備燃料を忘れました。あってはならないミスです。

出航しましてすぐに太郎さんにマハタが釣れます。こちらにはマダイが釣れます。
サバのナブラが出ます。タイラバにもアタックしてきますが乗りません。
太郎さんにサバダブル。

しばらくしてまたサバかと釣り上げましたら2匹目のマダイでした
タロウさんもサバだと思って早巻きしたらマハタでした。

ナブラにジグを投げたらすぐにサバがかかる。どんなものかと1匹お持ち帰り。

クーラーボックスにマダイx2マハタx2がおりますのでなんか満足してしまって08:15にはのんびりムードでございました。
早上がりでラーメンを食べて帰ります






マダムエソレッド、少し長めのグラスソリッドロッドのグリップが気に入らないので延長します

作業前

作業後

長すぎるように見えますが今までが短すぎたのです
とても使いやすくなりましたが繋げたままでは車に乗りません

夏の公演

【どうでもいい話】

雨ですよ、釣りはできません

仕方ないので朝から仕事に行きます
仕事がとても立て込んでいるのです
仕事柄、静かな日には作業が進むのですが、電話だ問合わせだと日中は作業になりませんので休日は普段の倍くらいのペースで作業が進みます

夕方から恒例の芝居を見に行きます

夏の芝居はシリアスなのが多いのですが、今回は普段より悲しい結末です
喜劇のほうが好きなんです

【芝居】

取引先の人が劇団員で、販売ノルマのチケットを我が社に買わせます
こう言うと人聞きが悪いのですが、弊社の福利厚生と思うと良いことです
市民劇団ですのでヘタクソな演技の人もいるし、芸能人顔負けの演技をする人も居ます
何年も通っているので楽しみになっています
今後買わされなくても自分で買うでしょう

この劇団の特徴として、台本がしっかりしているというのを感じます
良いことなのですが、難しい言い回しも多用される傾向が強く、見るほうも演じるほうも難しいと思う
そのせいで「セリフありき」という演技が強く見えてしまいます
「狂言回し」的なキャラクターを配置してみればいいのにと思いますが提言できるほどの立場ではございません

あとせっかくの市民劇団なのですから、観客席との距離感をもっと縮めてみてもいいと思う
今回は文化会館ですので広い舞台ですが、冬の公演は小さな会場ですので、お客様と役者との距離感を楽しめるような内容も入れてもらえると嬉しい

なお、とにかく役者不足だそうです
公演後に挨拶していた人はいわゆる「客演」、つまり他所の劇団から臨時に来てもらっている人です
誰かは入団してあげてください

バイクの車検とお尻が光る虫

【どうでもいい話】

少し波が強いのです。魚釣りはお休みとなります。

何もすることがありませんので富士の釣具店に向かうのです
カメヤさんにあったカヌーはドーリーが組み込まれていてちょっとよさげ
https://chotto-yacht.online/product/2074/

イシグロさんでタモの軸を買いました。家で取り付けてみたらピッタリいい感じ。

お昼ご飯はラーメン

サバっこ調査に出かけます

由比港はまだ入っていません
倉沢も入っていません
用宗港には入っています、竿頭で50匹くらい行きそう

午後はオートバイを車検に出します

夜にホタルを見に行きます
いつもの公園は少し早くつき過ぎたのか飛び始めたところ
有名な「里」に行ったらものすごい人出。
里からちょっと行った支流のほうがいいのでそちらで堪能してきました