3991k

【どうでもいい話】

台風が来ておりますので静かに過ごしましょう。
そんな我が家に「ラーメンがあるが家で食べきれないからそちらで食べていいか?」という連絡が入る

ラーメンなら大好き一家ですので喜んでお待ちしております。
するとやってきたのはこちら

2.2リットルのお湯を入れます

ねぎとチャーシューを載せていただきます

まあうまいわけでもないですがいくらでもラーメンが食べられるのは幸せではあります

そんな秋の三連休初日

青物考察

【どうでもいい話】

船も洗いましてやる気満々でしたが雨でございます
寝るのでございます

起きてもすることがない。奥様に相談したところ猫のトイレ砂を買ってこいと命令されましたのでホームセンターへ。

ついでに車に高度計を付けたいので金具を買って帰る。

晩御飯にイナダで握り寿司を作ろうと思っていましたがやる気がなくなって海鮮丼になりました

鬼滅の刃の再放送があったのでそれを見て寝ていました

【イナダ】

今年は青物が釣れていない。
ハタ場ばかり行っているからなのか

昨年のデータから大きなイナダ(50cm以上)が釣れたのは
・07/19 M半島航路
・08/22 O川の沖の漁礁
・11/14 秋の隣町漁礁
・12/26 くびれ

ハタ場では釣れないのはなんでだろう
ナブラは立たない=青物がいないならばハタ場は青物ダメなんだろうか
潮のあたりは悪くないと思うんだけど、やはり張り出している半島や海岸には勝てないのだろうか
windyというサイトで潮の流れを眺めるのが最近の楽しみ
https://www.windy.com/ja/-%E6%B5%B7%E6%B5%81-currents?currents,34.820,138.648,10,m:eC2aj06

50センチくらいの青物が一番釣りとして楽しいと思う
出来ればカンパチに来ていただけると大変助かる

イナダは料理が難しい
お刺身が楽でいいですが、すでに妻子達はイナダの刺身など食べてくれない
今回は半分刺身、半分漬けにした

イナダも揚げ物がいいと思ってる
フリッターにしてオーロラソースなんかを付けたら子供たちは喜んで食べるかもしれない

ワラササイズになればしゃぶしゃぶにして妻子は大喜びで食べてくれます

隣町ゲレンデ散策(シイラ祭り)

【どうでもいい話】

お魚釣りです。この時期の釣行場所は悩むのですが今までしっかり調査していない隣町全域に挑戦してみます。
04時集合で日の出に出航
サバフグが怖いの&太刀魚シーズンなので新しいルアーを揃えました

有名な浜へ向かいますが、その途中の港の堤防沖にかなりの数の船が集まっている
太刀魚だろうとスルーして浜に向かいます

浜の沖で太朗さん一投目に強烈な当たりが出るもバラシ
しばらくやっていますと「サバフグのダブルがダブルヒット」つまり二人とも一つのジグに二匹釣れている状態です
もうこの場所を離れることにする

定置網を超えてポイントを探りますが反応がありません
とても釣れそうな天候ですがアタリはなし

あまりにアタリがないので少し離れた漁礁に移動
こちらは浅すぎて釣りになりませんがなんか変な魚が釣れます

イトヒキアジの子供

第二漁礁に移動
途中で海面に「揺らぎ」を感じる。トップウォーターを投げますと50㎝前後のシイラが釣れます。揺らぎにルアーを入れればアタリっぱなし、そこで合わせを入れれば必ず釣れる、そんな狂気な状態が続きます
二人で20匹くらい釣って嫌になる。全部リリース。

第二漁礁へ。太郎さんにお土産サイズのイナダ。

ご禁制品のクロマグロ。ちゃんとリリースしたのでクロマグロと書いても怒られない。

ここで太郎さんが沖合で何か大きな魚が跳ね回っているのを発見、全速で追いますがもう出てくれませんでした

天候も悪くなってきたので戻りつつ調査釣り
浜の沖で太郎さんにおエソ様

朝に賑わっていた堤防沖にジグを入れますとオオモンハタの赤ちゃん入れ食い。ジグを入れるとカツツとアタリがあってチビチビオオモンハタが釣れます。全部リリース。
太朗さんにはおエソ様その2

帰りに師匠を発見。師匠は堤防沖で餌でマダイを狙っているという
3回に2回は釣れるよーとのことでした
師匠に知り合いであることを話す

ラーメンを食べて帰りまして船の補修
半年ほどメンテナンスをさぼっておりましたので8か所もの空気漏れがありました
全部直して安心です

レンタル船202109

【どうでもいい話】

レンタル船のお誘いでございます。
この日のためになかなかよい道具をそろえて準備しております。

日の出とともに出航。
なぜかこのメンバーでレンタル船を利用しますと海は大荒れになります。強風の中三保を目指して進みます。

途中大谷川放水路沖の漁礁を探しますがよくわからない
タイ場につきまして周りの船に迷惑をかけないように恐る恐る釣りをします
しかし大きな船といってもこの風ではなかなか思うように釣りができません
スパンカーと微速装置が欲しいです

サバから始まってなかなかなオオモンハタ、大アジ、イナダとパーティー確定です

帰りに安倍川沖の良い地形で大きなサワラが釣れました。

夜はシェフが腕を振るってくれて壮大なパーティーです

お疲れ様でした、またお願いします

嫁のバイク処分

【どうでもいい話】

天気予報が不安で釣りは取りやめです。最近疲れていたのでゆっくり休みます。

嫁様のバイクを欲しいという人がいて買ってもらうことにする。
嫁様のバイクは数年前まで私の通勤用に使っていましたが、嫁様も私も乗らなくなったので知人に預けていました。
昨年知人も子供ができてもう乗らないということで帰ってきて、実家にて保存しておりました。

もう直して乗ることもないし、おいておくとますます痛むのでちょうど良いタイミングで購入希望者が出てくれて助かりました。

乗りやすいけど飽きない良いバイクでした

軽自動車に詰め込まれて運ばれていきます