【どうでもいい話】
毎年恒例?の夏休み前の子供山小屋合宿です。
夏休みと言っていますがまだ夏休みではありませんでした。
今回は姪っ子(姉中三)が参加してくれました。
08:00に家を出まして、まずは甲府にあります「山梨県立科学館」に向かいます。
プラネタリウムで映画を見たり、科学体験をしたりとか
月の重力体験
シャボン玉の中に入ります
お昼ご飯は韮崎のラーメン
山小屋で遊びまして、晩御飯は買い物から調理まで全部子供たちでやります
おいしいカレーができました
締めは花火
日々のどうでもいいことを中心にお送りしております
【どうでもいい話】
毎年恒例?の夏休み前の子供山小屋合宿です。
夏休みと言っていますがまだ夏休みではありませんでした。
今回は姪っ子(姉中三)が参加してくれました。
08:00に家を出まして、まずは甲府にあります「山梨県立科学館」に向かいます。
プラネタリウムで映画を見たり、科学体験をしたりとか
月の重力体験
シャボン玉の中に入ります
お昼ご飯は韮崎のラーメン
山小屋で遊びまして、晩御飯は買い物から調理まで全部子供たちでやります
おいしいカレーができました
締めは花火
【どうでもいい話】
三連休ですが初手から雨です
ベッドを降ろすのにどうしてもい人出が必要ということでDAISUKEさんのお引越しのお手伝いです。
ベッド以外にも人手がいるものはどんどん運び出しましょうということで大物を積み込みます
古民家につきまして古民家オーナーのTETSUYAさんも参加して荷下ろしです
これでベッドも付きましたので、来週から本格的にあちらで生活するようです
TETSUYAさんから見てほしいということで相続した土地の公図を持ってきてくれました
この公図、明治27年制作ということで、現在の主要な国道すら掲載されておりませんが、この地図から相続した土地を特定していかなくてはなりません
普通の住宅地ならばまあ想像がつくのですが、山間部の、もともと畑で、100年近く放棄されている土地、というのは境界などわかるはずもなく、「だいたいあのあたり」という感じで特定していかなくてはなりません。
ここで大きな障害がありまして、大昔、自分で開墾した土地は自分のものにできる、ということで、みんな頑張って開墾しまして、そこは自分の土地になりました。
山間部ですので、少しの隙間も競って耕して、畑にして、それが自分のものになります
それがそのまま相続され続けてきて、どこだかさっぱりわからない飛び地的に所有地が多数あるのです
まさか人生で「墾田永年私財法」がかかわってくるとは思いませんでした
それでも「伝え聞いた話」と整合性が取れる場所に土地があるようで、また晴れた日に散策に行きたいということです
そんな土地探しをしまして楽しい一日が終わります
【どうでもいい話】
嫌なニュースで気持ちもよくない。
することもありませんのでビンとか缶とかそんなものを捨てに行きます。
帰りに釣具屋さんに寄りますが欲しいものもありません。
消耗品のサビキを少々購入するくらい。
寝不足、というか早起き病に悩んでいまして、思い切ってたっぷり昼寝をする。
結構寝ましたが寝不足が解消した快感もなく、寝て終わった一日という感じ。
【娘さんのお誕生日】
金曜日に娘さんのお誕生日でした。9歳になりました。
うちの娘さんは秀でることがなんにもありませんが、手間暇がかからない大変良い娘さんです。
いままで病気になったこともないし、先生に怒られることもありません。
成績もすごく良いことはないが悪くもない。
すこし怖がり過ぎる性格ですが、そのおかげで慎重な行動でケガとかしないのでしょう。
最近は名探偵コナンにすべてを捧げているようです。
欲しいものは?と聞いたら「いきなりステーキ」という物欲のない子供。
ケーキはアイスケーキが良いとのこと
9歳のポーズ、目の前にあるのは生まれたときの身長体重のこけしさん
【どうでもいい話】
微妙な天気予報に振り回されるのです。
することはありません。
前から気になっていた、我が家の猫ゲージ、最近は猫が入ってくつろぐことはなく、黒猫が俺から逃げる時にだけ使われています。
使わないのであれば解体しましょうということで、朝からバラバラにしていきます。
ついでに気分転換に選挙。選挙は250m先の娘の小学校で行います。
お昼ご飯におそばを食べに行きます。おそばくらいしか食べたくない温度と湿度でした。
またもや昼寝をして一日を終わらせます。
何にもしていない週末でしたが、こんな日も必要か。
ゲージに使っていた大量のワイヤーネット、欲しい方いたらどうぞ。
【サビキ学】
ベイトが小さすぎるとサビキに食ってこないが、そんな小さなベイトは釣ってもエサにはならないので不要、泳がせてもすぐに死ぬ。
なので無理して小さいサイズを釣る必要はない
サビキに果敢に食ってくるなら落とし込みサビキで勝負できる
なので落とし込み用だけ持っていればいい
落とし込みサビキはハリス4-5号は欲しいかな
そんなサビキを少々購入。
サビキは使い捨てになるのが少し嫌。
仕掛け巻きを作って何度か使いたい。
お金がもったいないというより、道具を使い捨てるのがイヤ。
でもそれで釣果が減ったら本末転倒
暇な日はこんなことを考えている
【どうでもいい話】
豆アジ一家に誘ってもらいまして本栖湖に遊びに行きます。
朝からお弁当の準備。「ピクニック用お弁当」の概念が嫁と違いますのでもめますがおいしそうなごちそうができました。
現地に着くにつれてどんよりな天気。いつもの浜で遊びます。



なんかこの人たち、異常にカヌーがうまいのです

すいすい漕いでます。後ろについているのは豆アジ夫人です


この連続写真が笑ってしまう
帰りにDAISUKEさんの古民家で休憩させてもらって、温泉に入って帰りました。
とても楽しかったのでまた行きましょう。ありがとうございました。