山小屋子供の日2024 1日目

【どうでもいい話】

恒例山小屋子供の日。子供が全部やります。08:00に出発。

甲府駅で集合ですが、その際に最年長メンバーが勢い余りまして転倒。大けがとなりました。

何はともあれ山小屋に到着、足の痛いメンバーを担いで山小屋に入りまして、とりあえずはお弁当を食べます。
所用でご近所の人が来てまして、足の動かないメンバーを見て救急車を呼ぶべき、となりまして大騒ぎで病院に運ばれていきました。
診断の結果は剥離骨折ということで、痛そうですが治療のしようがない状況のようです。

救急車が去っていつもの山小屋

さて子供たちが集まりまして、まずはお買い物リストを考える。
そしてお母さんたちはお留守番で、子供だけでお買い物に行きます。

お母さんたちの指導のもと、カレー作り

できました

夜は花火です

なお大人は酔っぱらい過ぎてあちこちに倒れておりました。

 

巡る

【どうでもいい話】

釣りに行けない日々は何もすることはありません。
幸いに釣具店のバーゲンが始まったので行きたい、しかし毎週同じ店に行くのでは芸がありません。
レンタル船の予約も入りましたのでキハダの準備のために、是非とも小田原のお店に行きたい。
そういうわけで出発。

暇なおっさんですので下道で小田原まで行きまして
かめや小田原店(新装セール)→タックルベリー(夏のバーゲン)→松本釣具店(マニア向け)→長谷川(キハダ)

お昼ご飯は小林家さん、味噌ラーメン720円です、2013年には500円だったので物価高を感じます。いや、当時が安すぎたのか。

県内に戻りましていつもの釣具店を回りましての帰宅です。

【遠征タックル】

石花海、金州が見えてきましたので、ずっとタックルの更新を考えている。
何とか手が届くかも、と期待していたTailWalkの大型リールはどこにも売っていない。
メーカーに聞いたら「廃盤にはしていないけど在庫もないし再生産の予定もない」という謎のお返事。

竿は15,000円も出せば何とでもなるのですが、リールが50,000くらいしかないのが痛すぎる・・・

 

家族でアジ釣り

【どうでもいい話】

豆アジ一家に誘われまして、家族で豆アジ釣りに行きます。
場所は隣町の海釣り公園。

04時に出発して、隣町の餌やさんによりまして日の出前についたのですが、すでに人でいっぱい。
いい場所は入れず、角の隅っこにて釣り開始。

最初に私にクサフグ。娘たちにカマス。あまり釣れない。

釣れないなか頑張っていますと、見学のおじさんが「今朝、向こうのほうで100匹近く釣った。アジとカマスを交換してくれ」と申し出てくれて、いきなりおいしそうなアジが30匹ほど手に入る。

のんびりと釣りをしていると娘さんにたまにアジが釣れる。
豆アジ夫人もダブルでかける。
サッパも釣れる。
娘さんが大きなコノシロを釣る。

暑くなるまでそんな感じで、港の食堂でご飯を食べて帰ります。

たまにはこんなのも楽しかった。ありがとうございました。

 

 

出航見合わせ

【どうでもいい話】

釣りに行きたいが予報が少し厳しめです。
しかしずいぶんと行けていないので我慢するのも寂しい。
とりあえず道具を積みまして日の出前に現地に行くことにします。

漁礁に行きたいので久しぶりの聖地に向かいますが、誰もいません。
ちょうど一緒に駐車場に入ってきた人たちは出航するようですが、私たちは基準の「堤防に波がかかってる」なので出航を見合わせます。

暇なので半島のほうを見に行きますと、こちらは波の向きの問題で大勢出航している。
しかし風がありそうなのと、この時期の半島で魚が釣れるイメージがわかずに見合わせました。
この時期は少し荒れていても出たい、というターゲットが浮かばないのです。

なおこの直後にダイバーが溺れる事故あった模様。
https://www.sut-tv.com/news/indiv/27848/

帰りまして昼寝をしまして、暇なのでラーメンを食べて釣具屋巡りになります。
らーめんは富士の濃厚タンメン。

以前から気になっていた、タイラバ用のケースを買います。
こちらの商品、上手にタイラバを仕舞える部品が付いています。
少し期待。
https://meihokagaku.co.jp/?p=10620

そう思って家に帰っていろいろしてみる。まあしっくりくる。

ただネットを見ていたら似たようなものが自作できそうなので、次からは自分で作ってみようと思います。
https://lurebank.com/store_item.php?id=TBHC

【遠征用タックル】

遠征用ジギングタックル案

パターン1 Abuの竿とTailWaLKのリール

 OCEANFIELD Jigging(オーシャンフィールド ジギング) OFJC-63/180 ¥9,400 
 ELAN SUPER WIDE POWER(エランスーパーワイドパワー) 71BR 右巻き ¥22,053
 合計 約三万円

300gまでの竿と、PE4-270mのリール、スペック上は問題ないはず

パターン2 シマノ廉価シリーズ

 21 グラップラーBB タイプスローJ B664 ¥17,965
 20 トリウム 2000HG(右) 22,471
 合計約4万円

330g対応のスロージギング竿にオシアジガーの廉価版のトリウムの組み合わせ
実質これがいいと思うんだけど私は左巻きなので選べない・・・

パターン3 宝くじ当選後のお買い物

 オシアジガー(竿)   40,000円くらい
 オシアジガー(リール) 50,000円くらい

まあ、詳しく調べなくていいか。10万あればなんとかなるでしょう
そもそも10万円出せないですが、普段の釣りには使えない遠征専用となると余計に躊躇します