【どうでもいい話】
有給を取っていまして山小屋で起床。
妻子は昨日帰宅しております。
朝ご飯は様々な残りの食材で超豪華。

土曜日から軽トラックに積んだままになっているゴミを処分する。
金属ゴミは近くの「ヤード」に持ち込みますと、外国人が対応してくれまして1500円で売れた。
粗大ごみは地域の処理場に持って行く。
軽トラックいっぱいで2500円の処理費用でした。
夕方に帰ります。
日々のどうでもいいことを中心にお送りしております
【どうでもいい話】
有給を取っていまして山小屋で起床。
妻子は昨日帰宅しております。
朝ご飯は様々な残りの食材で超豪華。

土曜日から軽トラックに積んだままになっているゴミを処分する。
金属ゴミは近くの「ヤード」に持ち込みますと、外国人が対応してくれまして1500円で売れた。
粗大ごみは地域の処理場に持って行く。
軽トラックいっぱいで2500円の処理費用でした。
夕方に帰ります。
【どうでもいい話】
毎年恒例の山小屋最大のイベント。
今年は50周年記念ということで久しぶりに30人超えです。
まずは会場作り。
お墓にお経をあげるので、線香とかお供え物とか。
みんなが座る椅子なんかも並べます。
みんな集合で読経後にお線香をあげて供養します。

そこからは巨大パエリア鍋にてパエリア作りです。

夜は50年間に撮りためた写真の上映会。
皆さんの若いころの写真を見て盛り上がりました。
【どうでもいい話】
日曜日に山小屋のイベントがあります。
今回も娘さんが同級生を誘いまして、三人で08:00に山小屋に出発。
韮崎でお買い物をしようとスーパーに入りますと、何やら秋祭りということでガラガラ抽選とか射的とかやれる。
射的は我々が最初のお客さんになりまして、鉄砲が調子悪いようで直してあげたら打ち放題させてくれて景品もらい放題。
昼前に山小屋に到着。お弁当を食べます。
そのままUNO大会に突入。

夕方まで山小屋の掃除。
山小屋には大きなクルミの木が生えていまして、毎年何千個も実をつけます。
人間はもう誰もクルミに興味がありませんので、庭にいくらでも落ちています。
ネズミやリスがそんなクルミの実を山小屋内のあちこちに運んで食べるので、それらが溜まりに溜まって、物置の奥などはすごいことになっているのです。
また、こういう生活をしているので「山小屋に持って行くと役に立つかな?」とみんながいろいろ持ち合ってしまい、わけのわからないものだらけになっています。今回も古い天秤ばかりが2個も出てきた。
「薪にできるから持って行こう」なんてものも本人以外はなんだかわからなくなって数十年放置されます。
そういうものを撤去しておきます。

夜は翌日に行う写真上映会の試写会。盛り上がりました。
日が変わるまで飲んでいたような。
【どうでもいい話】
山小屋で起床。朝ご飯は焼きそば5人前。
刈り払い機は3台ありますが、動くのは1台だけ。
動かないのを修理してみますが、プラグやキャブがダメっぽい。
山小屋からは部品を買いに行くだけで1時間以上かかってしまいますのであきらめる。
昼前に出発しまして、豆アジ氏がクラフトパークにピクニックに我が娘も連れて行くよとのことで合流。
お弁当を食べまして一緒に遊んで帰りました。

1400円もするかき氷

【どうでもいい話】
ひまである。来週山小屋でイベントがあるので、人が多く集まる。
そのために駐車場の草刈りをしなくてはならない。
暇なので草を刈りに行く。
途中でダイスケさんちに寄ったら一緒に行ってくれるとのこと。
お買い物してラーメンを食べます。

現地で昼寝をして、すこし涼しい時間から作業開始。
3人で2時間もやりますと10台は止められる程度の草は刈れる。


夜は三人で静かにお酒を飲みます。