山小屋掃除

【どうでもいい話】

日曜日に山小屋のイベントがあります。
今回も娘さんが同級生を誘いまして、三人で08:00に山小屋に出発。

韮崎でお買い物をしようとスーパーに入りますと、何やら秋祭りということでガラガラ抽選とか射的とかやれる。
射的は我々が最初のお客さんになりまして、鉄砲が調子悪いようで直してあげたら打ち放題させてくれて景品もらい放題。

昼前に山小屋に到着。お弁当を食べます。
そのままUNO大会に突入。

夕方まで山小屋の掃除。
山小屋には大きなクルミの木が生えていまして、毎年何千個も実をつけます。
人間はもう誰もクルミに興味がありませんので、庭にいくらでも落ちています。
ネズミやリスがそんなクルミの実を山小屋内のあちこちに運んで食べるので、それらが溜まりに溜まって、物置の奥などはすごいことになっているのです。
また、こういう生活をしているので「山小屋に持って行くと役に立つかな?」とみんながいろいろ持ち合ってしまい、わけのわからないものだらけになっています。今回も古い天秤ばかりが2個も出てきた。
「薪にできるから持って行こう」なんてものも本人以外はなんだかわからなくなって数十年放置されます。
そういうものを撤去しておきます。

夜は翌日に行う写真上映会の試写会。盛り上がりました。
日が変わるまで飲んでいたような。

草刈り

【どうでもいい話】

ひまである。来週山小屋でイベントがあるので、人が多く集まる。
そのために駐車場の草刈りをしなくてはならない。
暇なので草を刈りに行く。

途中でダイスケさんちに寄ったら一緒に行ってくれるとのこと。
お買い物してラーメンを食べます。

現地で昼寝をして、すこし涼しい時間から作業開始。
3人で2時間もやりますと10台は止められる程度の草は刈れる。

夜は三人で静かにお酒を飲みます。

2025夏休み日記(山小屋から法事)

【どうでもいい話】

早めに起床してご飯を炊きます。
昨日の残りのカレーをいただきまして帰路へ。

望月家法事に行きましてごちそうをいっぱいいただきます。
法事なのですが、なぜか娘は毎年楽しみにしております。

お腹いっぱいで帰りましたら疲れすぎのようでたっぷりと昼寝。

晩御飯に起きまして、再びぐっすり寝まして夏休みが終わります。

 

2025夏休み日記(山小屋二日目)

【どうでもいい話】

山小屋で起床。

敷地内のネムノキがお隣の田んぼにかかってしまいそうで伐採したい。
しかしデカ過ぎて少し危ないので、稲刈り以降にしましょうということで小さな枝だけ伐採。

建具が腐ってガラスが割れたということで応急処置。
しかしその足元にキイロスズメバチが巣を作っていたようで3か所刺される。痛い。

お昼ご飯は冷凍丸鶏のスープ

先月子供たちを連れて行った渓谷に行きまして水遊び

晩御飯はカレーライス。

2025夏休み日記(山小屋初日)

【どうでもいい話】

なんだか忙しいスケジュールですが、山小屋へ。
早起きしてしまったので下道でのんびり韮崎駅。
時間があったので近くの業務スーパーで先日DAISUKEさんがキャンプに持ち込みたかったという焼きそば1kg198円を購入。
ついでに冷凍丸鶏389円も衝動買い。

駅でメンバーを乗せて山小屋へ行きます。
この日は人が少なかったので、以前から気になっていた和室の床修理ができる。
床をはがして根太を足しまして、ベコベコしている部分を直します。

晩御飯は焼きそば1kg。平均年齢70歳の4人で食べるには多すぎるだろと揉めておりましたが、みんなでペロリと食べきってしまう。