カツカレー

【どうでもいい話】

金曜日にとても複雑なプログラムを途中まで書いておりまた。
連休で三日も開くと続きを書けなくなるので、休日出勤をします
しかしながら難しいプログラムは09:45には完成してしまう

ついでに別作業なども昼には終わり。
とても上手にプログラムが書けましたので、自分へのご褒美にが街中のカツカレーのジャイアンさんにお邪魔する

すこし、というか、だいぶ変な店ですがカレーはおいしい

午後はスキーの支度をしていたような、何をしていたのかな

 

お祓い

【どうでもいい話】

嫁様と娘様と義理父がお祓いに行くという。何やら義理父は今年は「潜運」で黒星とかでお祓いが必要だそうだ。
しばらく行っていなかったので私も行く。いつものお地蔵様。

何気なしに来ましたら私も「休運」で黒星ということで来てよかった。

厄除け祈祷もコロナの影響か、密を避けて指定席になっている。
いままではぎゅうぎゅうに詰めて祈願をしてもらいっておりまして、
その分効率が悪くなったのか、最後に行った時より1.7倍のお値段になっている。
お地蔵さまも円安や原油高の影響を受けているのだろうということにする。
黒星は2年連続で続くので来年も行かなきゃならないので頭が痛い。

申込みの際に「数え年」で年齢を記載するわけですが、誕生日前の数え年は現年齢に2足すわけでして、すごく年を取った気にさせられる。
自分の年齢はどちらにせよおっさんなのでいいのですが、娘に2足すと一気にお姉さんになってしまうのでびっくりする。

午後はすることもなく釣り具などを整頓していたら睡魔に襲われ、4時間も昼寝をしてしまう。

 

自転車に乗って

【どうでもいい話】

良い天気です。

お友達の干物屋の奥様がラーメンにはまっている。
らーめんに詳しい私にいろいろ聞いてくる。
街中にある六厘舎系のつけ麺を食べてもらいたい。
そんな話をしていたら自分でも食べたくなった。
しかし街中なので車で行けないので自転車で行く。

自転車で行動するのは久しぶりなのですが、我が家から繁華街まで15分ちょっとで行ける。
せっかくのいい天気でそのままサイクリング。

何となく東に向かって護国神社の前を通る。
人生でほとんど行ったことがなく、「遺品館」が少し気になっていたので、走りながら神社を眺めていたら縁石にはまってすっころぶ。
周りにいた人が心配するレベルで吹っ飛びましたので、これも何かの縁ということで神社にお参りをする。

そのまま釣具店とか工具店とか回って帰宅です。痛い。

夕方前にバレンタインにミスタードーナツの引換券をいただきましたので貰いに行く。

暖かくなったので発泡酒を買って帰りましたが、まだおいしくないようです。

ぽかぽか建国記念日

【どうでもいい話】

祝日でございます。2月は日が少ないくせに2回も祝日があって月間目標が大変ですが休みです。

起きましてポカポカしておりまして、大きな車の方のワイパー交換。
ウェイダーのソール修理。

そうこうしておりますと太郎君から浜で魚が跳ねているというのでシーパスロッドをもって行ってみます。
しかし私が付いたころには魚は跳ねず、とりあえず海に向かってルアーを30回くらい投げる。
いい天気なのでとても気持ちいい。魚が釣れる気配はない。

なお、キャスティングできるルアーはトップしかなかった。

午後から暇つぶしに釣具屋さんに行って細かい買い物。

また中深海向けジグを買ってしまう。
したから二番目の180g

 

 

創造と破壊

【どうでもいい話】

オフシーズン名物の古民家再生です。

本日の作業は廃屋前の畑の造成と、廃屋の破壊です。
最近よく見るゲーム動画のようにはいかないのがここの現実です。

農業系女子

DIYで古民家を再生、の枠に収まっているか

機械の力でささっと造成、その間に人力で廃屋の破壊を始めます。
あれだけボロボロなのですぐに壊れるかと思ったら、どうやら裏の木々やツタに絡まれて、それで自立している感じ。
手作業で壁だけ撤去して、しばらく様子を見ることになります。
釘が落ちているので、がれきの撤去は気を付けてください。

壁に貼られていた新聞

お昼ご飯はトマトカレーをいただきました。

午後から斜面の畑のくい打ち。

お疲れ様でした。

ゴールが見えてきたのか、ゴールなんてものはあるのか、まだまだ続く古民家再生。