お酒棚とルアーケースの隙間

【どうでもいい話】

雨でございます。嫁様は一人で映画を見に行くという。
私と娘様はYoutuberが出したというカップ麺を探しに行きましたが見つかりません。

カウンターの隅に置いているお酒が邪魔であるとのこと。
娘様とニトリで買った棚を作ります。。
つまみの豆菓子なんかもやってきまして、無限に飲んでしまう環境になってしまいました。

 

暇なのでお近くの釣具店へ。
私はルアーケースにきれいにルアーが並んでいないと死んでしまう病です。
損失とかで「三つ入りのケースに100gx2」となってしまいまして、ずっとイライラしていたので勇気を出して100gグローを買い足し。

GW 家から出ない

【GW 20230507】

ゴールデンウイーク最終日だというのに家から一歩も出ない。何もしていない。

あまりにも暇なのでラインの巻き直しを始める。
空スプールに一度巻き取りまして、一定のテンションで巻き直します。
この空スプールにラインを巻き取る装置をいろいろ悩んで作っていますがしっくりこない。
よく考えたら巻き直しならば空いているリールで巻き取ればよかった。

夜は娘と「硬貨磨き」して遊んでいました。
10円玉とかをピカピカに磨き上げます。
私はズルいので機械で磨きあげます。

【ヤフオク】

昨年の秋にお客さんから古い電動ドライバーをもらった。
充電器はないので、バッテリーを使い終わったら捨てる予定でしたが、さすがにもったいない。
しかし電動ドライバーは別のを持っているので、お金をかけて充電装置を買う気はない。

そこで「同じバッテリーの別の工具(充電器付き)」を購入すれば、工具も増えてこのドライバーも利用できる。
そんな気持ちで最近は毎日オークションを見ている。

1円で出品してくれる人もいっぱいいますが、最終的には必ず「相場」になるわけでして、格安で手に入れるのは難しい。
ついでに石花海対策の釣り具も見ますが、やはり最後は相場に落ち着きます。
最近はそんな感じで毎日相場を見ております。

GW 石花海対策

【GW 20230506】

暇です。富士市の釣具店にて投資活動です。

お昼ご飯はフタツメのつけ麺。おいしいのですがオーダーが通りにくいお店です。

 

釣具店で石花海向けのラインとリーダーを購入。
ちょっと前から気になっていたSHIMANOのロング系鉛ジグ中古80-100gを4つ購入。ひとつ500円から800円くらい。

 

【石花海対策】

1:潮が速そう
沿岸域よりは潮の流れが速いだろうから、ある程度の重さが欲しい。
先日神奈川の釣具屋さんで教わったのは200gあればいいということですが、逆に言うと200gはなければならないのです。
しかし200gを扱える竿を持っていない。
現在手持ちの竿は130gまで扱えますので、とりあえずこれで挑戦します。
手持ちのジグも一番重いのが鉛130g、タングステンは100gまでしか持っていませんので120gも欲しい(高い)

2:深い
石花海は一番浅くて50m、ポイントは50-100mですので普段よりちょい深い。
深いというか、普段はある浅場がない。やはり重さが必要になるでしょう。

3:大物来る?
現在メインのSLJ用タックルはPE1号。石花海対策でリールの限界の1.5号200mを買いました。
1.5号で少し不安だけどこれで行くしかない。PE2号あれば間違いないと思う。
キャスティングはPE2号を巻いている。重いルアーを投げれる竿なので3号にしようか悩んでいる。
リーダーはPEの5倍の号数を基準にしています。

 

GW ちょっと仕事とのんびり包丁研ぎ

【GW 20230505】

朝にちょっと仕事で現場に行きます。
1時間ほど作業しますが、原因のわからない不調なので治ってもしっくりこない。

家族はお出かけしております。
お昼ご飯は一人家でインスタント麺などを食べております。

暇なので包丁を研ぎます。

 

夕方知人に誘われて久しぶりに飲みに行きました。

GW ピザパーティー

【GW 20230504】

山小屋で起床。この日はピザパーティーです。

今回は20名くらいなので2キロの粉を混ぜます。
2時間程度で膨らみますので、その間にお買い物とかトッピングの準備。

発酵したらこんな風に生地を伸ばします。

 

子供たちも自分でトッピング

食べ過ぎまして夕方に帰宅です。